第30回 神戸ジャズストリート 写真集 * |
第30回 神戸ジャズストリート 10/8(土)・10/9(日) 12:00〜17:00 於:三宮・北野町・トアロード界隈 詳細 出演:アントワーヌ・トロメレン:Sax.(オランダ)、ロバート・ビーン:Sax.(オランダ)、 パオロ・アルデリッギ:P.(イタリア)=<’04神戸ジャズストリート賞受賞> マロ・マズリエ:Tp.(フランス)=<’08神戸ジャズストリート賞受賞>、ショウン・モイセス:Bjo.(イギリス)、 トマス・レティエンヌ:Cla.Sax.(ドイツ)、エンゲルベルト・ロウベル:Cla.Sax.(ドイツ)、 ブルックス・テグラー:Ds.(アメリカ)、ブリア・スコンベルグ:Tp.(カナダ)=<’07神戸ジャズストリート賞受賞>、 エバン・アーンツェン:Cla.Sax.(カナダ)=<’10神戸ジャズストリート賞受賞> 、デューク・ハイトガー:Tp.(アメリカ)、 バーナード・ブレガー:Ds.(ドイツ)、ハービー・トンプソン:Vol.(アメリカ)、 クリス・ピータース:Vol.(オランダ)=<’11神戸ジャズストリート賞受賞>、 秋満義孝、北村英治、花岡詠二、小林真人、水田欽博、鈴木直樹、清水万紀夫、佐久間和、 深澤芳美、青木研、井桁賢一、熊田千穂、北中健朗、五島健史、藤田洋、大西ノリフミ、北村陽一、 川瀬健トリオ、大塚善章トリオ、キャンディ浅田、池田公信、辛島すみ子、高岡真人トリオ、 平沼昇一トリオ、サンタウン・バウンス、ニューオリンズ・レッドビーンズ&トントン、 ロイヤルフラッシュ・ジャズバンド、岡山ディキシーブレンド、T.U.T.エキスキャリバーズ、 キャッスル・ジャズバンド、ニューオリンズ・4Tズ、ザ・フィール・ジャズオーケストラ、渡邊絵理カルテット 10/8(土)のみの出演:戸田裕美、宮野英子、十川尚子、秋沢一とスイングエース 10/9(日)のみの出演:田中ミドリ、北荘桂子、マホガニーホール・ストンパーズ、 神戸マスクワイア、フラット・ファイブ&原田紀子 司会:末廣光夫、大牧暁子、森永幸子、山田裕子、紀平真理、川島陽子 10/8(土)のプログラム:詳細 10/9(日)のプログラム:詳細 会場:神戸外国倶楽部/ソネ異人館通/ホテル六甲荘/神戸バプテスト教会/インドクラブ/GREEN DOLPHIN /レストラン・ソネ/DAY by DAY/神戸女子大学教育センター/ANAクラウンプラザホテル神戸(4F ザ・バー) チケット:1日券/4,500円、両日券/8,500円 パレード 阪急三宮北側より北野町へ 10/8(土)・10/9(日)11:00〜 関連イベント:神戸ジャズストリート前夜祭 詳細 10/7(金) 19:00〜22:00 於:ANAクラウンプラザ神戸10階 大宴会場「ザ・ボールルーム」 神戸の美味を楽しみグラスを傾けながら、内外のトップ・ジャズミュージシァンたちの歌と演奏が楽しめます。 ステージ・プログラム:ウェルカム演奏、神戸ならではの酒樽ドラミング、 30回記念を祝っての乾杯、神戸リズム・エース、歌こそすべて、 Cutting Session in Kobe、ジャズの名盤の再現、猫達の大集合! 司会進行:末廣光夫、大牧暁子、川嶋陽子 会費:15,000円(ジャズストリート1日券付)、18,400円(ジャズストリート両日券付) 予約・問合せ:クラウンプラザ神戸 前夜祭係まで TEL:0120-75-4160(10:00〜19:00) 問合せ:神戸ジャズストリート実行委員会/078-232-3211(13:00〜18:00) FAX 078-232-3216 |
![]() |
2011年神戸ジャズストリートのパンフレットと1日入場券 |
![]() |
マーチング・パレードが始まるのは11時から。ジャズメンのスタンバイもOKとなりました。 於:阪急「三宮」駅北側広場 |
![]() |
今年は30回記念。、パレードを先導する末廣光夫さんと子どもたち。 子どもたちが着ているTシャツはバーガンディ色。 バーガンディといえば、ニューオーリンズ生まれのクラリネット奏者・ジョージ・ルイスの名曲「バーガンディ・ストリート・ブルース」。 ジョージ・ルイスのクラリネットを愛好する人は日本にも多くいて、「ニューオリンズ・ラスカルズ」というバンドも結成されています。 |
![]() |
大勢の見物客に見守られながら、パレードは神戸・北野坂へと行進。 |
![]() |
右から米のB・テグラー、 オランダのA.トロメレンなど、おなじみのメンバーがパレードに参加。 |
![]() |
中央 紅一点は2007年度のジャズクイーン、カナダのブリア・スコンベルグです。 |
![]() |
北野坂にはジャズストリートの文字飾りが。 |
![]() |
パレードの終点に到着。締めくくりのストリート演奏がはじまります。 |
![]() |
パレードが終わると、12時からそれぞれの会場でライブが始まります。 まずはソネ(異人館通りのお店)でジャズ鑑賞。 ここは演奏撮影禁止なので写真はパスです。 |
![]() |
神戸女子大教育センターにて、ザ、フィールジャズオーケストラのボーカル橋本順平くんの熱唱。 このグループは京都大学、神戸大学の生徒さんで構成されています。1940年代のエリントンから選曲。 |
![]() |
同じく神戸女子大教育センターにて。女子はB.スコンベルグ。その右は鈴木直樹。 |
![]() |
左がA.トロメレン(メガネをかけている人)。右は2011年度神戸ジャズストリート賞に輝いたクリス・ピータース。 すらりとした姿形とクリアなボイス、たちまち魅了されてしまいました。 |
![]() |
クリス・ピータース(左)とブリア・スコンベルグによる合唱。どちらも相当魅力的なミュージシャンですね。 |
![]() |
15時からはインドクラブにて、カッティングセッションでバンジョーの対決。 左はS.セイモス、右は青木研。 二人とも職人級の腕前、というのが感想でした。 |
![]() |
次はクラリネットの対決。左はE.ロウベル、右は大御所の北村英治。 |
![]() |
最後の会場は神戸パブテスト教会。重厚な教会の雰囲気の中で、きちんと感がありました。 |
![]() |
午後5時に神戸ジャズストリートは終了。 帰りに、神戸ジャズストリートと同時開催の「KOBEトアロード・クラフトアートフェア 2011」に寄りました。 |
写真は2011年10月8日撮影 |
TOPへ |
神戸ジャズストリート2011 |
第30回 神戸ジャズストリート 写真集 神戸観光名所歳時記 ・ 神戸ジャズストリート 神戸WEBリンク集 ・ 音楽 / ジャズ |