俳子俳句セレクション 2004 * | |
寒の鯉 動けど水の 動かざる | |
山茶花の 咲くも散りしも 池の面に | |
雪地蔵 地震に逝く子も 遺る子も | |
幾山河 越えてふるさと 春の山 | |
もののふは 猛しよ我は 花人に | |
緑陰や 齊下丹田 息深し | |
涼なるや 秀吉愛でし 有馬水 | |
夏燕 風まで青き 須磨の浦 | |
凌霄花 余生軽ろしと 思ふべし | |
月明に 鎮みて暗し 武庫の山 | |
秋冷や 消えなんとして 明けの星 | |
余りにも 長き不在や 落葉掻く | |
天変と 地異と人災 年暮るる | |
2004年 新年・冬 | |
1 | 海山の ひとつなる地や 初御空 |
2 | 鳥雀も 瑞を乱さず 明の春 |
3 | 新松籟 村雨堂の ひそとして |
4 | 茶を愛でて 心身一如 庵の春 |
5 | 山茶花の 咲くも散りしも 池の面に |
6 | 寒の鯉 動けど水の 動かざる |
7 | どんと焼く ほてる顔みな 穏やかに |
8 | 日向ぼこ 無位も無官も 恥づるなく |
9 | 日当たりて 花?梅の 香を強む |
10 | 甘き香や 蝋梅の色 濃きがほど |
11 | 今日もまた 開かぬ蕾 冬そうび |
12 | 永らへる ことは難し 冬薔薇も |
13 | 貧すれば 鈍すといへど 冬そうび |
14 | 底冷や 山間低き ところほど |
15 | 寒三日月 竹蝋燭に 宿る魂 |
16 | 雪地蔵 地震に逝く子も 遺る子も |
17 | 凍星や 声にならざる ものありて |
18 | 内奥の 欠落 神戸震災忌 |
19 | 着々と 宅地造成 山眠る |
20 | 山眠る 街は真夜も 眠らざる |
21 | 山眠る 尾根ゆく人の 見え隠れ |
22 | 草庵に 黄金花月 咲にけり |
23 | くらすらの 花も貧しき 俳子庵 |
24 | 冬木立 抜けてローカル 電車かな |
25 | 探梅や 梢を渡る 風の音 |
26 | 探梅や 日当たりよきに 二三人 |
27 | 梅つぼみ 吾にも秘めたる 思ひあり 季・春 |
2003年 冬へ TOPへ 2004年 春へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2010年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春 セレクション/新年・冬 2009年…冬 秋 夏 春 セレクション/新年・冬 2008年…冬 秋 夏1 / 2 春 セレクション/新年・冬 2007年…冬 秋 夏1 / 2 春 セレクション/新年・冬 2006年…冬 秋 夏1 / 2 春 セレクション/新年・冬 2005年…冬 秋 夏1 / 2 春 セレクション/新年・冬 2004年…冬 秋 夏 春 セレクション/新年・冬 2003年…冬 秋 セレクション/春/夏 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年〜2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011〜2014 へ |