2011年 春 ( 1 ) * | |
1 | 春立ちて 北陸の宿 雪深し |
2 | 春雪や 梁きしむ 音のして |
3 | 雪になり 雨にもなりて 春時雨 |
4 | 朝な夕な 一雨ごとに 春めける |
5 | 春めきて 地に気宿るを 感じける |
6 | 梅一輪 狭き庵に 香を焚く |
7 | 春めきて 架橋の島は 霞なか |
8 | 海峡の 潮香ほのかに 風光る |
9 | さやけくも 春光のごと 駈け抜けし 移情閣 |
10 | さきがけて 春曙の 星となる |
11 | 東風吹かば 故国に届け 憂国魂 |
12 | 鳥雲に 裏六甲の 谷越えて |
13 | 春須磨の 浜辺を駈けて 風になる |
14 | 明石より 垂水須磨へと 春の潮 |
15 | 砂蹴りて 駆けゆく 春の汀まで |
16 | 春風や 塩屋が浜に 潮満つる |
17 | 春風や 波の飛沫に 光満つ |
18 | 波飛沫 かかるも嬉し 春の磯 |
19 | 春磯の 波打ち際で 遊びけり |
20 | 春潮や 浜辺に残る 砂の紋 |
21 | 春光を 纏ひて森の 精踊る |
22 | 春光や 万物なべて 蘇る |
23 | 住吉の 山手をくだる 春の水 東灘区住吉山手 |
24 | 春水に 迅き灘目の 水車かな |
25 | 灘目水車 廻して春の 水となる |
26 | 馬酔木咲く 灘に酒蔵 文化栄ゆ 白鶴美術館 |
27 | 花馬酔木 風に抒情の 色と香と |
28 | 心根の 優しきひと花馬酔木 |
29 | 六甲の 山に咲くなら 錨草 |
30 | 藩架(ませがき)の 関所が跡に 春の月 |
31 | 春慕情 手を振り合へば なほのこと |
2011年 新年・冬へ TOPへ 2011年 春(2)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2014年…冬1 / 2 / 3 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 春1 / 2 / 3 セレクション/新年・冬1 / 2 2013年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2012年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2011年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬1 / 2 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2003〜2010 へ |