575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2011年 秋 ( 1 ) * | |
1 | 立秋や 朝戸の風の なまぬるく |
2 | 敗戦忌 今の御世にも 隣組 |
3 | 紺朝顔 今日も一日 一工夫 |
4 | やつとさーと 踊浴衣も 艶やかに |
5 | 踊子の 指美しや 天に舞ふ |
6 | 天清和 天変地異の 痕もなく |
7 | 節電の 季節終りて ゴーヤの実 |
8 | 虚か実か 見定めがたき 秋となる |
9 | 天仰ぐ 野分過ぎても 雨止まず |
10 | 山道の 馬手も弓手も 真葛原 |
11 | 名月や 今に受け継ぐ 蔵の技 |
12 | 聞くもよし 見るもよきなり 虫月夜 |
13 | 傘亭の 月こそよけれ 須磨離宮 |
14 | 背高きも 低きもありて 蓼の花 |
15 | 赤のまま 石標遺る 二軒茶屋 |
16 | ふるさとの 記憶薄れし 秋彼岸 |
17 | 天よりか 地の底よりか 虫の声 |
18 | 雨の日も 昼夜も問はず 虫の声 |
19 | 俳子庵 狭庭なれども 虫すだく |
20 | 鳴く虫も 啞虫もともに 闇の中 |
21 | 鳴く虫も 鳴かざる虫も 夜の宴 |
22 | 目つむれば 吾にも見ゆるか 虫浄土 |
23 | まどろむや 虫鳴く音を 夢に入れ |
24 | コスモスの 雨にも負けず 咲きをりて |
25 | 遠目ぼど 色鮮やかに 秋桜 |
26 | 風吹かば 風に和すかに 秋桜 |
27 | 木犀の 蕾むうちより よく薫り |
28 | 強き香や 金木犀の 十字花 |
29 | 家境 町境なく 金木犀 |
30 | 木犀の 目に染むほどの 花いきれ |
2011年 夏(2)へ TOPへ 2011年 秋(2)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2014年…冬1 / 2 / 3 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 春1 / 2 / 3 セレクション/新年・冬1 / 2 2013年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2012年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2011年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬1 / 2 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2003年~2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2003~2010 へ |