575 俳子ワールド |
俳子のインターネット歳時記 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |
2011年 冬 * | |
1 | 力なき 溜息ひとつ 冬に入る |
2 | 凩や 古色旧弊 飛んでゆけ |
3 | 路地奥に 香りゆかしき 花柊 |
4 | 柊の 花護るかに 葉の尖り |
5 | ささやかな 幸せありて 花柊 |
6 | 柊の 花の命の 短くて |
7 | 冬めきて 庭木に群れる 雀かな |
8 | マラソンの 号砲響く 冬の朝 |
9 | ゆつくりと 走りゆく人 街小春 |
10 | 冬日満つ 選手観者の ハイタツチ |
11 | ランナーの 額に冬の 汗の跡 |
12 | 洋館に 造花めきたる 室の花 |
13 | 深窓の 令嬢ひとり 室の花 |
14 | 室咲や 手乗り美鳥は 籠の中 |
15 | 小春日や 幸せ運ぶ 人のゐる |
16 | 秋色の 失せざるままに 十二月 |
17 | 山里の 夕日の中の 冬木立 |
18 | 枯野行く 道なき道を あてもなく |
19 | 義経や 藍那が辻の 片時雨 |
20 | 冬空に 乱雲一朶 波高し |
21 | 須磨浦の 向かひは淡路 遠時雨 |
22 | 暮早し 港出る船 入る船 |
23 | 偽りの 軽ろき言の葉 寒かりき |
24 | つかぬこと 伺ひますと 寒燈火 |
25 | 寒月下 恥づるを知らぬ 町を行く |
26 | 冬の夜の 暗き地闇を 抜け出でず |
27 | 側目には 老い支度めく 年用意 |
28 | 老斑の 浮きでし身をば 冬至湯に |
29 | いたづらに 年ふるのみか 柚子の湯に |
30 | 老が身を いとほしむかに 冬至の湯 |
31 | 夢覚めて たつた独りの 真夜の冬 |
32 | 寒颪 高天井の 窓が上 |
33 | 背を曲げて 行く人多き 寒暮かな |
34 | クリスマス ふたりで灯す 和蝋燭 |
35 | 和蝋燭 灯して祈る 聖夜かな |
36 | 余りにも 長かりし年 暮れんとす |
37 | 歳晩の 虚空に消ゆる 星の芒 |
38 | 寒北斗 背筋真すぐに 生き抜けと |
2011年 秋(2)へ TOPへ 2012年 新年・冬へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2014年…冬1 / 2 / 3 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 春1 / 2 / 3 セレクション/新年・冬1 / 2 2013年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2012年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2011年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬1 / 2 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2003〜2010 へ |