2013年 春 ( 1 ) * | |
1 | 烈風に めげず怯まず 下萌ゆる |
2 | 下萌や 日当たり悪しき 道の端も |
3 | 浅春の 浦吹く風の 嫋嫋と |
4 | 水温む 運河に映る 立姿 |
5 | 早春や 町並み変わる 気配満つ |
6 | 啓蟄や 治まりきらぬ 腹の虫 |
7 | 菜の花や 海は南 山は北 |
8 | 春暁の 鵯越より 出撃す |
9 | 知章が 血染めの梅や 明泉寺 |
10 | みちのく忌 今も漂ふ ごとくして |
11 | 街中を 黙して歩く 春マスク |
12 | 明石の門 春潮の日の 高からず |
13 | 春潮に 明石大門の 耀へる |
14 | 春潮の 泡より生まる 女神かな |
15 | 春陽や 橋の袂の 陰淡き |
16 | 春曙 女神のやうな 女の子 |
17 | 春風や 神戸北野は 恋の街 |
18 | 昼酒に 頬染め歩く 春の街 |
19 | 四月馬鹿 今日より我は 大富豪 |
20 | 春ジャズに 浮かて騒ぐ 老紳士 |
21 | 満員の ローカル電車 山笑ふ |
22 | 春昼や 柾目細かき 曲げわつぱ |
23 | 一湾を 抱くがごとく 春の山 |
24 | 春光に 螺鈿模様の 耀へる |
25 | 春潮の 香りなけれど 潮音寺 |
26 | 花は公家 梅は武士(もののふ) なりしとも |
27 | 春霞 務古の水門(むこのみなと)と いいし地に |
28 | 春うらら 風音楽しき 五色塚 |
29 | 古き世も かくやあるらむ 蓬摘む |
30 | 春風や 吾妹の柔き ほつれ毛に |
31 | 春の空 麒麟は長き 首伸ばす |
32 | 明け初めし 明石の門より 霞立つ |
33 | 春雨や 傘はなくとも 北野坂 |
2013年 新年・冬へ TOPへ 2013年 春(2)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2014年…冬1 / 2 / 3 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 春1 / 2 / 3 セレクション/新年・冬1 / 2 2013年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2012年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2011年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬1 / 2 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2003〜2010 へ |