2013年 夏 ( 2 ) * | |
43 | 梅雨湿る 浜に古りたる ジョネス邸 |
44 | 梅雨晴間 グツゲン邸は 海に向き |
45 | 潮騒の 聞こゆる館 夏燕 |
46 | さみだるる 垂水が淵の 細き道 |
47 | 白班の 薮蚊出で来る 無縁塚 源平合戦戦歿者供養塔 |
48 | ががんぼは 鳴かず動かず 血を吸わず |
49 | 桑の実の 甘く酸つぱく 懐かしく |
50 | 今様の 菓子より旨き 桑苺 |
51 | 桑の実の 黒き汁つく 顔となる |
52 | ゆすらうめ ふふみし後の おちょぼ口 |
53 | 楊梅の 口に入るるは 三粒まで |
54 | 楊梅の 落つれば鳥も 啄ばまず |
55 | 蛸壺に 藤壷の跡 残りをり 塩屋港 |
56 | 蛸壺に 耳を寄せなば 潮の音 |
57 | 夏帽を 押さえて沖の 波を見る 恋人岬 |
58 | 前方の 海後円の 入道雲 五色塚古墳 |
59 | 海峡の 見ゆる古墳や 雲の峰 |
60 | 月並の 俳句ばかりや 日日草 |
61 | 夏の日や 兵庫運河の 底あかり |
62 | 白日傘 差して前行く 脚美人 |
63 | 君が目に 映る夕焼の 美しかる |
64 | 夕暮れて 芸妓浴衣の 小紋柄 |
65 | 納涼床 芸妓は赤き 帯締めて |
66 | 酔ひほのか 有馬納涼 川座敷 |
67 | 夏の夜や 街陰青き 北野坂 |
68 | 暑き日や 吾子ロンドンに 游学す |
69 | 神祝す 汝が汗の 輝く日 |
70 | 宮城野の 風の涼しと 娘の便り |
71 | 異郷異国 子等それぞれの 盛夏かな |
72 | 大暑来る 忍ぶに忍び がたき身に |
73 | 日盛りや ふたつ鳴りたる 古時計 |
74 | 轟きて 清く澄むみたる 滝の音 |
75 | 蝉しぐれ 外ツ人偉業 はやすかに 外国人墓地 |
76 | 山里や うるさきほどに 蝉のこゑ |
77 | 峰雲の 崩るる際の 風の綾 |
78 | ここは字 中一里山 夕立来る しあわせの村 |
79 | 転寝して 音きくのみの 遠花火 |
80 | 遠花火 古女房の 深情け |
81 | 円陣の ほどけて熱砂 舞ひ上がる |
82 | 炎天下 剛球巧打 好走塁 |
83 | 夕焼に うまし夢見し 少年よ |
84 | 閑さや 耳をすませば 滝の音 |
85 | 夏座敷 座して定まる 庭の景 |
86 | サングラス 外してシャイな 顔となる |
87 | 照る時も 雨降るときも 夏無情 |
88 | 万雷に 頭の芯も 痺れしと |
89 | 原爆忌 流す涙も あらざりて |
90 | 膝頭 出して爪切る 夜の秋 |
91 | 赤茶けて 煮詰まるごとく 晩夏光 |
92 | 着古しの シャツの綻び 夏終る |
93 | 夏終る 心定まる こともなく |
2013年 夏(1)へ TOPへ 2013年 秋(1)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2014年…冬1 / 2 / 3 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 春1 / 2 / 3 セレクション/新年・冬1 / 2 2013年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2012年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2011年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬1 / 2 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2003〜2010 へ |