2013年 秋 ( 1 ) * | |
1 | 秋立てり さはさりながら 寝苦しよ |
2 | し忘れし 事思ひ出す 今朝の秋 |
3 | 復興の 願ひ届けと 笹飾る |
4 | 復興も 緒につくころや 星祭 |
5 | 八月や 君生き急ぐ ことなかれ |
6 | 天蓋の 破れしごとく 秋豪雨 |
7 | 秋豪雨 神よ怒るる ことなかれ |
8 | トンネルを 出づれば山は 秋色に |
9 | 爽やかや 八州嶺を 一跨ぎ |
10 | 野葡萄の 摘まれぬままに 色づける |
11 | 紫青緑 色そろはざる 山葡萄 |
12 | 蔓先の 高きは美味か 山葡萄 |
13 | 乾杯や 山葡萄酒 かかげつつ |
14 | 度しがたき ネットおたくや 蓼の花 |
15 | 虚に伸びて 朝顔 遊び蔓となる |
16 | 朝顔の 伸びゆく先の なかりけり |
17 | 面差しも 語りも静か 月の客 |
18 | 月に酒 移ろひやすき 世なりせば |
19 | 庵の月 あるじ早々 ねまりをり |
20 | 秋彼岸 すたれし家の 大墓石 |
21 | 夕映えの 故山をおもふ 秋彼岸 |
22 | 乙女子の 目には泪や こぼれ萩 |
23 | 秋霖に 濡るるがままの 無縁塚 塩屋・源平合戦戦歿者供養塔 |
24 | 露の墓 平家落ち武者 ここに尽く |
25 | 谷を這ひ 尾根を越えゆく 朝の霧 |
26 | 義経の 坂はかしこか 霧深し |
27 | 異界めく 神戸北野や 霧深し |
28 | 霧深き 沖より巨大 コンテナ船 |
29 | 早走る 船はあらじも 霧深し |
30 | 湯煙に 霧の加はる 湯本坂 |
31 | 地獄谷 流るる霧を ひそませて |
32 | 秋陽や 駅舎に古き 赤煉瓦 |
33 | 嘘あらば 明晰ならず 秋高し |
34 | 山上の 銀河の径に ともる灯よ 掬星台 |
35 | きらきら径 より銀漢を 仰ぎ見る |
36 | 銀河より こぼるる雫 両の手に |
37 | 銀河へと いざなふ地とや 掬星台 |
38 | 神戸発 六甲経由 銀河行き |
2013年 夏(2)へ TOPへ 2013年 秋(2)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2014年…冬1 / 2 / 3 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 春1 / 2 / 3 セレクション/新年・冬1 / 2 2013年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2012年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2011年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬1 / 2 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2003年〜2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 2003〜2010 へ |