ロールケーキ |
![]() |
ネギに雪 |
![]() |
2014年 新 年 ・ 冬 ( 2 ) * | |
14 | 冬の夜に 手作りロール ケーキかな |
15 | 寒に入る 身の引き締る 朝まだき |
16 | 煮凝や 味の可もなく 不可もなき |
17 | 降る雪や 話さば長き 物語 |
18 | 新雪や 径に点々 獣跡 |
19 | 新聞の 届きておりし 雪の朝 |
20 | 積む雪の 早く解けたる 葱根元 |
21 | 谷筋の 解けそで解けぬ 斑雪 |
22 | 陰日向 なき人そばに 日向ぼこ |
23 | 常命は 神知るのみと 日向ぼこ |
24 | 温もりを 保ちて生ふる 冬菜かな |
25 | 西方を 拝む人あり 冬夕焼 |
26 | 冬月や 忘るは難き 地震地獄 |
27 | 寒月や 竹灯籠の 火の灯る |
28 | 寒満月 やらねばならぬ ことあるや |
29 | 言ひたきは 数多あれども 枯薄 |
30 | ためらうふや 踏まば壊るる 霜柱 |
31 | 日照りても 繰言多き 寒の内 |
32 | 過ちて 改めざるは 寒の極 |
33 | 朽野や 退路を絶ちて 進むのみ |
34 | 谷筋を 下る冷気や 底冷ゆる |
35 | 底冷の 裏六甲を 厭ひをり |
36 | 清盛が ゆかりの寺や 冬椿 多聞寺(唐櫃) |
37 | 悲しほど 紅深くして 寒椿 |
38 | 寒椿 落ちて黒ずむ 血糊色 |
39 | 寒林を 抜けて寓居に 帰りつく |
40 | 日脚伸ぶ かざさば透くる 五指十指 |
41 | 日脚伸ぶ 家路が上の 夕深空 |
42 | 日脚伸ぶ 再生の時 来たりなば |
43 | 春隣 ほぐれてゆるぶ シャツの袖 |
2014年 冬(1)へ TOPへ 2014年 春(1)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2014年…冬1 / 2 / 3 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 春1 / 2 / 3 セレクション/新年・冬1 / 2 2013年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2012年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2011年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬1 / 2 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2003〜2010 へ |