2014年 夏 ( 4 ) * | |
125 | 目覚むれば 部屋の中まで 蝉時雨 |
126 | 蝉時雨 近きの止めば 遠きより |
127 | 太陽に 焦がれるやうに 蝉鳴けり |
128 | 糞ころがし 意外と受ける 自虐ネタ |
129 | 日盛りや 雑草すらも 萎れたる |
130 | 木下闇 原初の記憶 蘇る |
131 | 夕焼空 須磨に古りゆく 寺の塔 |
132 | ザリガニや 河童ゐるやも 知れぬ池 |
133 | 大沼の 濁り淀みに 夏蛙 |
134 | 羊蹄の 花は枯れても 賑賑し |
135 | スパイスの 効いたカレーを 暑き日に |
136 | 夾竹桃 地の炎ゆるほど 日の照りて |
137 | 里外れ より山寺へ 蝉時雨 |
138 | 仰向けに 寝入る柴犬 大暑来る |
139 | 大暑来る 阿形吽形 仁王像 須磨寺 |
140 | 大暑来て 阿吽仁王の 干からぶる |
141 | 片陰や 家の鬼門に いけず石 |
142 | 炎天へ 影持つ身をば 呪ひつつ |
143 | 夏の日や 五色に光る 葺かれ石 五色塚古墳 |
144 | 潮引きて 海の香強き 夏の磯 |
145 | 炎昼や 潮の香強き 漁師町 |
146 | 片陰の 幅ほどもなき 蜑の路地 |
147 | 波止岸に 凪浪寄する 暑さかな |
148 | 乾上りて 夏日に透くる 明石蛸 |
149 | 素潜りで 生蛸を採りて 漁師の子 |
150 | 潮焼けて なれは海の子 塩屋の子 |
151 | 繋留の 小船一艘 波止灼くる |
152 | 炎昼や 潮の香強き 摩耶埠頭 |
153 | 夏港 波陽炎の たゆたひて |
154 | 束ね髪 ほどけば夏の 潮香満つ |
155 | 夕凪や ヨットの水尾の かすかなる |
156 | 海峡を 黄金に染むる 夕焼かな |
157 | 吊橋も 我も金色 夕焼なか |
158 | 大夕焼 空は火の色 恋の色 |
159 | 大夕焼 迦陵頻伽の 夢飛翔 |
160 | 大夕焼 西に阿弥陀の 浄土あり |
161 | 大夕焼 峡の山より 暮れ初みぬ |
162 | 埠頭より 一万発の 揚花火 |
163 | 暑き夜や 小指からめて 約束す |
2014年 夏(3)へ TOPへ 2014年 夏(5)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2014年…冬1 / 2 / 3 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 春1 / 2 / 3 セレクション/新年・冬1 / 2 2013年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2012年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬 2011年…冬 秋1 / 2 夏1 / 2 春1 / 2 セレクション/新年・冬1 / 2 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2003年〜2010年… 俳子の俳句横丁 INDEX 2003〜2010 へ |