カンガルー |
![]() |
2021年 新年・冬 ( 12 ) * | |
441 | 古校舎 入れて縄跳 日暮れまで |
442 | 冬夕焼 色になるまで 押し競べ |
443 | 明と暗 ふたつに分けて 障子締む |
444 | 日の遊ぶ 池の明かりぞ 障子越し |
445 | 庭池の 日の斑ゆらめく 白障子 |
446 | 白障子 風のそよぎに 影揺れて |
447 | 風の音や 障子明りを 透けてくる |
448 | 影はとめ 光は通す 白障子 |
449 | 光にも 影にも映えて 白障子 |
450 | 手影絵の 狐がこんと 白障子 |
451 | 騙し絵を 映して静か 白障子 |
452 | なかなかに 詰めれぬ間合ひ 白障子 |
453 | 白障子 白磁の影を 薄く置き |
454 | 白障子 光と影の 綾なせる |
455 | 白障子 夜更けてよりの 白き闇 |
456 | 一病の 日にち薬や 冬日向 |
457 | 綾取りの 綾取るあとの 冬日向 |
458 | 冬日向 腹ばひ猫の 知らん貌 |
459 | 日向ぼこ 人は孤ならず 隣あり |
460 | 日向ぼこ 噂話に 花咲かせ |
461 | 同じこと 何度も問ひて 日向ぼこ |
462 | 日向ぼこ 生老病死 苦にもせず |
463 | 日向ぼこ このまま死すも よきかもと |
464 | 冬の日に 透かす十指の さびしけれ |
465 | 日時計は 狂はぬ時計 日脚伸ぶ |
466 | 日脚伸ぶ 四点杖を 突く老婆 |
467 | 日脚伸ぶ 曲りくねりの 道遠し |
468 | 日脚伸ぶ 手足伸ばして 深呼吸 |
469 | 日脚伸ぶ 後ろに跳べぬ カンガルー |
470 | 豚まんの 湯気まで喰うや 冬ぬくし |
471 | 冬ぬくし 北に門なき 中華街 |
472 | 水槽の 小魚巨大魚 冬ぬくし 須磨水族園 大水槽の魚が、喰う、喰われるの関係にない不思議… |
473 | 冬ぬくし 時空を超ゆる 丹波竜 兵庫県立人と自然の博物館 |
474 | 白亜紀の 恐竜化石 冬ぬくし |
475 | 卵産む 哺乳類ゐて 冬ぬくし 原獣亜綱カモノハシ目ハリモグラ科のハリモグラ |
476 | 冬ぬくし 老いぼれ象の 大いばり |
477 | 冬ぬくし 子カンガルーの ボクシング |
478 | 冬ぬくし 鼻づらでかき スヌーピー |
479 | 冬ぬくし 猫の足裏の 肉厚し |
480 | シャープ ハッシュ 井上さんの # に # 冬ぬくし |
2021年 新年・冬(11)へ TOPへ 2021年 新年・冬(13)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28/ 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |