初詣 末廣稲荷神社 |
|
2021年 新年・冬 ( 2 ) * | |
41 | 咎人の ごとくこそりと 初詣 |
42 | なで牛も 触れず仕舞の 初詣 |
43 | 暗き世や 酔ひてしみじみ 初昔 |
44 | せわし世を 嘆く声はや 初昔 |
45 | 初御託 世迷言を ふたつみつ |
46 | 忘初め 忘れしことも はや忘れ |
47 | 天上天下 唯我独尊 初欠伸 |
48 | 鼻激震 禅智内供の 大くさめ |
49 | 鷲鼻を 揺らせて大き くさめかな |
50 | くさめして コロナの鬱を 吹き飛ばす |
51 | 嫁が君 電子回路を 抜けて来る |
52 | 仏の間の あらぬ方より 嫁が君 |
53 | 天井に ゆばるも辞さず 嫁が君 |
54 | 足音を 聞けばわが君 嫁が君 |
55 | 鼠鳴きに 応えて和せり 嫁が君 |
56 | 老いらくに 娶るとするか 嫁が君 |
57 | 石鹸を 齧るに長けて 嫁が君 |
58 | お米より チーズが好きな 嫁が君 |
59 | 嫁が君 チーズはどこに 消えたるや スペンサー・ジョンソン 『チーズはどこへ消えた?』 |
60 | 嫁が君 怖がる猫や ドラえもん |
61 | ゆづりはや 我に過ぎたる 子が宝 |
62 | 親のあと どの子も継がず 親子草 |
63 | こころざし 違へど今も 親子草 |
64 | ゆづりはや 親子の宿世 おぞましく |
65 | 楪や うちの甚六 家持たず |
66 | ゆづりはや 屁よりも軽ろき 家長の座 |
67 | 楪や いつも遍き 親心 |
68 | 子は遠し されど寄れとは 云えぬ冬 |
69 | 時超えて この星まはれ 独楽まはれ |
70 | 廻る色 ほどけて独楽の 力尽く |
71 | 缶蹴りて 舗石に響く 寒の音 |
72 | 路地裏の 缶蹴りの音 寒に入る |
73 | 迷路めく 電車路線図 寒に入る |
74 | 山よりも 海の明るき 冬晴れに |
75 | 歌舞伎座の 壽初春 大歌舞伎 中八字余り句 |
76 | 見上ぐるは どこの御寮か 初歌舞伎 |
77 | 打ち出でて 曽我の対面 初芝居 『寿曽我対面』より |
78 | のぞき見て これならよしと 福袋 これが関西流儀なのです… |
79 | リモートは 目ぢから大事 初会議 |
80 | 初荷とく 恪勤ここに 始まりぬ |
2021年 新年・冬(1)へ TOPへ 2021年 新年・冬(3)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |