王子動物園の象 |
![]() |
2021年 春 ( 14 ) * | |
521 | 歌おうよ 森に囀 あるやうに |
522 | 静寂を 破りて響け 春の歌 |
523 | 一木の うしろ万木 百千鳥 |
524 | 不死鳥も 光放つか 百千鳥 |
525 | 百千鳥 なかに火の鳥 不死の鳥 |
526 | ニ三羽の こぼれてなほも 百千鳥 |
527 | 大空へ ロンド奏でる 百千鳥 |
528 | 大楠の 万枝に宿れ 百千鳥 |
529 | 大樹いま 音を忘れて 百千鳥 |
530 | 鶯に 及ぶものなし 庭に鳴く |
531 | 鶯や 空の明るき 方へ鳴き |
532 | 鶯に 耳ふくらます 山路かな |
533 | ひとの世は知らず 鶯鳴きやまず |
534 | 春朝や 寝てても廻る 水の星 |
535 | 春うらら うつらうつらの 昼日中 |
536 | ご機嫌やう 日差しのどかに 女学院 |
537 | 春昼や 指先眠き 弥勒像 |
538 | 春昼の 牛の反芻 涎かな |
539 | 永き日や 象は皺鼻 ふりつづけ |
540 | 永き日や 象の時間を はかりかね |
541 | 日時計に 曇りて晴れぬ 日ぞ永し |
542 | 永き日の 遅れがちなる 時計鳴る |
543 | 永き日や 白き時間が 長々と |
544 | 永き日や 疲れし街を とぼとぼと |
545 | あちに行き こちにも行きて 日永過ぐ |
546 | 永き日の 亀のまはりを 鯉ゆるり |
547 | 速達と 言ひて遅日の 郵便夫 |
548 | うららかや 象の時間を 亀歩み |
549 | のどけしや 象の糞より 白き湯気 |
550 | 象の春 いのち余さず 生きをりて |
551 | のどけしや 草を歩けば 牛舎まで |
552 | のどけしや 西しかさせぬ 風見鶏 |
553 | どの顔も 土偶顔にて のどけしよ 五色塚古墳 |
554 | のどか日も 癌細胞は 殖えつづけ |
555 | 遠き日の 春の木馬が ふあふあと |
556 | 極彩の 木馬のまはる 遠き春 |
557 | あんぱんに臍あり 午下あたたかし |
558 | 暖かや 食パン焦げて 狐色 |
559 | 暖かや 硬貨B面 「日本国」 |
560 | 暖かや 象のお尻は 皺だらけ |
2021年 春(13)へ TOPへ 2021年 春(15)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11/ 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |