2021年 夏 ( 11 ) * | |
401 | 家ごとに 紫陽花植ゑて 街神戸 |
402 | 七変化 けふも変はらぬ 色に咲き |
403 | あめんぼや 足下に広き 水の空 |
404 | みづすまし 青空蹴りて 雲に乗る |
405 | みづすまし 跳びて乱るる 水の空 |
406 | 都へは 水行十日 みづすまし |
407 | 平らかな 水凹ませて みづすまし |
408 | みづすまし 水輪に影を くびれさせ |
409 | 糸とんぼ 水の光を 羽にのせ |
410 | 糸とんぼ 水にか細き 影落し |
411 | 字余りの 毛虫がぞろり 俳句帳 |
412 | 毛虫焼く 殺生臭に むせながら |
413 | 尺蠖や いつも未達の 歩を残し |
414 | 尺蠖の 歩幅半寸 尺取れず |
415 | 尺蠖に 測りてほしや わが余命 |
416 | 尺蠖は 森ののるまな 測量士 |
417 | 尺取虫 忍者のやうに 森を這ひ |
418 | 尺蠖の 一枝と化して 身を隠す |
419 | みごとなる擬態 しゃくとり枝となる |
420 | 尺取虫 速く這へよと 応援し |
421 | 時を食むやうに 蚕は桑を食む |
422 | 淡黄に 身の透くかいこ 繭ごもる |
423 | うす繭の まろきに眠れ 悲傷の子 |
424 | 浅白き 蚕さなぎの 眠りかな |
425 | 玉繭や さなぎ内より 光り4ゐて |
426 | 天道虫飛ぶ 一天へ翅ひろげ |
427 | 花に酔ひ 蜜に溺るる 黄金虫 |
428 | 楢の葉に 好いた惚れたの 落し文 |
429 | 虫ながら 落し文とは また粋に |
430 | 古池に 跳び込む蟇の 後ろ脚 |
431 | ひきがへる 座せば古武士の 面構へ |
432 | 面太し 仏の池の 蟇 |
433 | 楽珍や 雌の背にのる 蟇の雄 |
434 | 諍ひは 池にもありて 蟇の恋 |
435 | 鳴く蟇に ありさうでなき 喉仏 |
436 | 戯画なれば 蟇も後ろに 反り返る |
437 | 青蛙 風のそよぎに 細葉揺れ |
438 | 大地蹴り 空をも蹴りて 夏蛙 |
439 | 雨蛙 雨にうたへば 雨しとど |
440 | 雨蛙 貌あふむけて びしよ濡れに |
2021年 夏(10)へ TOPへ 2021年 夏(12)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |