2021年 夏 ( 15 ) * | |
561 | 七月の青空 白き雲を吐く |
562 | 泣きやまぬ 声に乳張る 母の夏 |
563 | 短夜や 名句さづかる 夢覚めて |
564 | 短夜の 枕の底の 不眠症 |
565 | 乳せがむ ややこが寝床 明易し |
566 | ゲシュタポに 追はるる夢や 明易し |
567 | 明易し 薄闇ヴェール 脱げばすぐ |
568 | 明易し 海平らかに して円し |
569 | 海霧の 向かふは淡路 浮が島 |
570 | 梅干すや 日向の色に 染まるまで |
571 | よれよれの わがうす肝も 土用干 |
572 | 土用とて 鰻づくしの 長者ぶり |
573 | 常夏の ひと夜かぎりの さがりばな サガリバナは西表島の自生地で咲く。花期は6~8月。 |
574 | ぶとうば 玄関は 靴の舞踏場 夏来たる |
575 | ペンキ塗る 白が眩しき 夏の窓 |
576 | 避暑の宿 熱き出湯に 入ることも |
577 | Gパンの 尻に惹かれて 夜店市 |
578 | ほの赤き 裸電球 夜店立つ |
579 | 夜店立つ 銀座通り商店街 |
580 | ふふぁふふぁと たこ焼き食す 夜店前 |
581 | 夜店の灯 左右に揺るる 肩車 |
582 | 肩車されて 見下ろす 夜店市 |
583 | 綿菓子は 後にまはして 夜店の子 |
584 | 綿菓子を なめて夜店の 帰り道 |
585 | 夜店果つ 神社に静か 闇もどる |
586 | 神輿練る 異人館より 天神へ |
587 | 祭混む わが身ひとつは 孤独にて |
588 | 闇駈けて 君が手のなか 夏祭 |
589 | 夏祭り 負はれて吾子の 足踊る |
590 | おさな子も 寄りて来なませ 夏祭 |
591 | 金魚逃ぐ 破れてくやし ポイの穴 |
592 | 薄闇に 目玉ただよふ 金魚玉 |
593 | 死にしかと 見れば金魚の 逆さ浮き |
594 | 仰向けの 金魚漂ふ 水の闇 |
595 | 赤き夜や 金魚の鰭の 火焔めき |
596 | 音もなく 金魚あぎとう 真夜しじま |
597 | 金魚見る ひとり笑ひの 影消して |
598 | 真夜金魚 さびしき時は 鰭揺らす |
599 | さみしさに 慣るるひと夜の 屑金魚 |
600 | 大海と 縁なき金魚 泡を吐く |
2021年 夏(14)へ TOPへ 2021年 夏(16)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |