2021年 夏 ( 1 ) * | |
1 | 川の瀬に 楽の音あり 五月来る |
2 | けんけんぱ 一ニ三四 五月来る |
3 | 五月来る バンドエイドの 十字架に |
4 | 五月来て 有機野菜の サラダかな |
5 | 夏は来ぬ 潮騒近き 洋館に |
6 | 夏来たる 海原広く 果てしなく |
7 | はるかなる 海境かくる ヨットの帆 ヨットが好きだった同期 S.N 君追悼三句 |
8 | 海と空 まじはる沖へ ヨットの帆 |
9 | 天上を かけて遥かや ヨットの帆 |
10 | 地車祭 神戸なまりも 板につき |
11 | 灘郷や 祭喧嘩の 勇ましく |
12 | 三度の飯より 祭が好きで ワッショイショイ |
13 | 町一の 祭り姐御は灘育ち |
14 | 祭笛 ピアスの似合ふ やさ男 |
15 | 初節句 動けばとれる 紙兜 |
16 | 端午とて 手にとりて見る 須磨張り子 |
17 | 菖蒲湯に 米寿卒寿の 揃ひ踏み |
18 | 鯉幟 縦に尾たれて 横向かず |
19 | 風待ちの 大口むなし 鯉幟 |
20 | 真一文字 長者が家の 鯉幟 |
21 | 神苑に 平家贔屓の 赤幟 平野祇園神社 清盛の時代に現在の祇園神社の裏山に潮音山上伽寺があって、 清盛は海潮の音を聞きながら、経が島築造の計画を練った。 |
22 | 津の道に 揚げてみたきや 武者幟 |
23 | 牛若の 飛び出し絵本 子供の日 |
24 | 子供の日 我楽多おもちゃ うち広げ |
25 | 子供の日 ウルトラマンに 大変身 |
26 | 初節句 強きをのこに なれぞかし |
27 | 苺摘む 神戸ルージュに あまクイーン 神戸市北区はイチゴの産地。「神戸ルージュ」は、 神戸生まれのイチゴ品種「神戸1号」の愛称で、 平成23年度に復活、生産されるようになった。 |
28 | 素寒貧 毒母毒妻 毒苺 |
29 | ゆゆしきは 毒母毒妻 毒苺 |
30 | 消去法で 最初に消ゆる 蛇苺 |
31 | 筍や 土の香のせて 掘り出され |
32 | 筍の 座せばたちまち 天を衝く |
33 | 討ち取るや 薹がたちたる 筍を |
34 | 花咲くを 忘れし頃や 余花の雨 |
35 | 花は葉に 旅より帰る 哀しさに |
36 | 葉の出でて 染井吉野は 実をなせず |
37 | 葉桜の 日の斑明かりに 乳母車 |
38 | 葉桜や 流行り廃りの 激し世に |
39 | 育てんと 向日葵の種 ひと握り |
40 | 牡丹の芽 炎の色に 濡れて立つ |
2021年 春(23)へ TOPへ 2021年 夏(2)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |