2021年 秋 ( 10 ) * | |
361 | 秋の空 雲を数へて 切りもなし |
362 | 空に聞け どこまで続く 鰯雲 |
363 | 全方位 眼下全景 岳の秋 |
364 | 港より 須磨までひとり 秋を来て |
365 | 水澄みて 湖底の村の 家の跡 呑吐ダム |
366 | 曼殊沙華 丹生の山城 攻めたてて 丹生山城跡 |
367 | 点々と 飛び火するかに 曼殊沙華 |
368 | 落城の 火焔のごとく 曼殊沙華 |
369 | 落城の秋や 破楼の空無辺 |
370 | 萌えいでて 彼岸此岸の 彼岸花 |
371 | 彼岸花枯れて 球根太りそむ |
372 | 実むらさき 昔美人の 面々に |
373 | 近づけば 風に揺れたる 蕎麦の花 |
374 | みちのくや 遊子かなしむ 蕎麦の花 |
375 | 百代の過客や 暮れて蕎麦の花 |
376 | 山里の 夕畑白し 蕎麦の花 |
377 | 花終へて 三角立ちたる 蕎麦畑 |
378 | 葉隠れに 隠元豆の 長々と |
379 | 影落ちて 桐の一葉の 音かすか |
380 | 桐一葉落ちて 天下の擾を知る |
381 | 桐一葉 はやりすたりの 激し世に |
382 | 桐一葉残りて 風に落ちもせず |
383 | こほろぎや 穴にこもりて 夜を待つ |
384 | 暗がりの 閻魔こほろぎ 貌光る |
385 | 鈴虫や 草原深き 闇に鳴く |
386 | 鳴くぞえな 鈴虫箱に 囚われて |
387 | 虫の音や 寝入りかねたる 老い人に |
388 | 眠らずの 脳にしみいる 虫のこゑ |
389 | 夜な夜なの 深夜放送 虫しぐれ |
390 | 虫の闇 足の先より 眠気来る |
391 | まどろみの 我に聞かせや 虫の吟 |
392 | 虫籠に 囚はれの虫 声もなし |
393 | 邯鄲の 声まで透きて 薄みどり |
394 | 広き空 こひて鳴くかや 草雲雀 |
395 | 馬追や ひと鳴きしては 飛び移り |
396 | 馬追の 鳴けば山家の 灯が消ゆる |
397 | 伏臥位の ばった軽やか 空を飛ぶ |
398 | 叶はざる 夢がぷかぷか 秋くらげ |
399 | 突堤の 鯊釣る人や 潮を読む |
400 | 潮引くや ダボ鯊とんと 当たりなし |
2021年 秋(9)へ TOPへ 2021年 秋(11)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |