2021年 冬 ( 8 ) * | |
281 | クロノスに 光したがふ 冬至の日 |
282 | 冬至の日 空青くして 弱々し |
283 | 冬至の日さして 内行花文鏡 |
284 | 冬至の夜 養生訓を 手放さず |
285 | 終ひ湯や 腑抜けの柚子を 遠ざけて |
286 | 実なんてん 鞍馬天狗が 颯爽と |
287 | 実の赤き この実なんの実 青木の実 |
288 | クリスマス 待つ間も楽し シュトーレン |
289 | イヴの燈を 揺らすときめき アマン来る |
290 | 聖夜餐 まづしき蠅の 紛れ込む |
291 | クリスマス いつも身そばに ゐるひとと |
292 | 飾るられて 夜に毳立つ 聖樹かな |
293 | 酔ひどれの 天使地を這ふ クリスマス |
294 | サンタはね パパというんだ ほんとはね 阪田 寛夫 作詞 「サッちゃん」より |
295 | 列島も わが身も縮む 冬の朝 |
296 | 煤逃の 仔細は聞かず 酒交はす |
297 | 煤逃の あとみよそはか 家綺麗 |
298 | 杵の音 臼に落として 餅を搗く |
299 | 我は搗く 君はこねろや 年の餅 |
300 | 年の市 小銭ばかりの 財布尻 |
301 | 極月や 貧乏神に 追ひつかれ |
302 | 数へ日に 小銭数へて 日を読まず |
303 | 数へ日や 指折る孫の 片ゑくぼ |
304 | 古日記 日々鬱々の 蚯蚓這ふ |
305 | 思ひ出は 閉ぢてゆくもの 古日記 |
306 | ペン先の 影が書きたる 古日記 |
307 | 日をはしょり 月を略して 日記果つ |
308 | 年の冬 どうにもならぬ ことばかり |
309 | けふこそは 今年こそはの 年暮れて |
310 | 身捨つる ほどの国かや 年暮るる |
311 | 断捨離の 最後はわが身 年暮るる |
312 | いやなこと 忘れて軽ろし 年の暮 |
313 | 右綯ひの 大注連の 固結び |
314 | ひととせの 過ぐるは早し 注連飾る |
315 | 年の瀬も 昼は色なき 東門街 生田東門商店街 |
316 | 年の瀬の 表通りの 店閉まる |
317 | 年尽きて なほ老昏に 死にきれず |
318 | 欲捨てて 欲なほ残る 年一夜 |
319 | 除夜詣 五欲滅する こともなく |
320 | いとし子は 起きてか寝てか 除夜の鐘 |
2021年 冬(7)へ TOPへ 2022年 新年・冬(1)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2021年…俳子俳句セレクション 2021 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2022年…俳子の俳句横丁 INDEX 2022 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |