鈴蘭台より望む
   雪の六甲山
 
  575 俳子ワールド
 俳子のインターネット歳時記
        写俳版
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 神戸グルメ紀行
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
   ホーム
     2022年 新年・冬 ( 5 )   *  
 161  雪催ひ 裏六甲の 空狭し
 162  海しぶく 奥須磨さぞや 雪ならむ
 163  べと雪の 吸はれて消ゆる 運河闇 兵庫運河
 164  雪激し 積もることなく 海に消え
 165  雪降るを 見上ぐる我や 天に墜つ
 166  天虚より 雪の無限が 落ちてくる
 167  天虚より 雪華無限のごと降りぬ
 168  地吹雪や 白が視界を 突き抜ける
 169  奥山の 雪より白き 雪女
 170  天空も 大地もまろき 雪が原
 171  昼は日を 夜は月あぐ 大雪原 北海道・十勝
 172  月光に 浮かびて蒼し 雪の窪
 173  雪原の どこも動かず 空無音
 174  人ゐても 点にもならず 雪が原
 175  雪積むる 白極まりて 陰青し
 176  カーナビの 指示するままに 雪の道
 177  風雪の 稜線長し 攀じ登る
 178  雪浄土 とむらうし山 けふ越えず
    トムラウシ山は、大雪山系南部の標高2,141 mの山。
    「カムイミンタラ」(神々の遊ぶ庭)として崇められてきたが、
    遭難事故の多い山として知られる。
 179  雪嶺や 登りえずして 帰り来し
 180  柔らかに 音なく積もる 飛騨の雪 飛騨白川郷
 181  天穹の 雪はふはりと 地に届く
 182  雪吊の ゆるびてなほも 雪降れり
 182  風が来て 大樹こずゑの 雪散らす
 184  肉球の 跡が点々 雪の朝
 185  転ぶひと 笑ひて転ぶ 雪の朝
 186  半身を 雪に埋めり 六地蔵
 187  老若も 男女も問わず 雪を掻く
 188  除雪夫や 空の重さに 背をかがめ
 189  雪国の 雪の奈落へ 雪捨てに
 190  掘りこめば ほのかに青き 雪の洞
 191  雪暮に 未練がましき 空明かり
 192  雪暗の 底ひが山家 赤子泣く
 193  遺書を書く 音なく雪の 積むる夜に
 194  雪原に死地あり 月に合掌す
 195  ひとりでは死ねぬか 冬の情死行
 196  新スキー 滑るもエアも 後ろ向き
   エアリアルは、空中演技を競うスキーのフリースタイル競技の1つ。
   バックで滑走して来て、空中で5回転して、後ろ向きに着地したりする。
   とても人間技とは思えない。北京冬季オリンピック 2022開催中
 197  Fly high 雪原に舞ふ 鳥となり
 198  パシュートの娘ら 冬の蜘蛛のごと滑る
 199  空に星 畑に霜置く 峡の夜
 200  北限の 星見し夜や 霜深し

    2022年 新年・冬(4)へ  TOPへ   2022年 新年・冬(6)

     俳 子 の 俳 句 横 丁

 2022年…俳子俳句セレクション 2022
   新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9
   春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12
    / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18
   夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12
    / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22
    / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33
   秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12
    / 13 / 14 / 15
   冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6
 2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023
 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021
 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020
 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019
 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018
 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017
 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016
 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015
 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014
 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1