2022年 新年・冬 ( 7 ) * | |
241 | 一本の 燐寸をすれば 寒の手に |
242 | 冬錆の 錨おろして ロシア船 |
243 | 寒風に 古りし墓石の 露西亜文字 |
244 | 尾根越えの 寒風痛し 鉄拐山 |
245 | 飢寒の地や 開墾するも 易からず 北海道開拓史 |
246 | 一鍬も たたぬ寒土を 掘りてみる |
247 | 殺光 焼光 略光 支那寒し |
248 | 満州や 氷りて硬き 兵の糞 満州の兵舎のトイレには、氷った糞が円錐形に嵩なしていた。 その先端をカナヅチで壊してからでないと、新しく糞することができなかった。 中学の教師が、何度もそう語っていた。 |
249 | シベリアの 凍土に眠る 捕虜の骨 |
250 | ソビエトに沍つ 幻のコンミューン |
251 | 極寒の 夜の死なずば 朝は来ず |
252 | 鎌鼬 絆創膏の 痛ましく |
253 | 狼の遠吠え 闇を突き抜くる |
254 | 狼の あと追ふやうに 人滅ぶ |
255 | 狐火や 真闇が闇を みがく真夜 |
256 | 狐火や 闇でまなこを 洗ふ間を |
257 | 狐火の 正体見たり 諏訪稲荷 |
258 | 寒雷や 愚鈍にささる 犀の角 |
259 | 寒雷や 天地のひかは 受くるなく |
260 | 靴下の 穴よりのぞく 寒夕焼 |
261 | 寒没日 老いが身内の 気も失せて |
262 | 寒林や 明るき空に 枝はりて |
263 | 日だまりを 選りて寒林 通り抜く |
264 | 寒ぼたん 花芯崩れて のち萎る |
265 | 寒ぼたん 助六傘の 影が下 |
266 | 咲きしぶり 散り急ぐかに 寒牡丹 |
267 | みづからの 深紅に朽ちて 冬薔薇 |
268 | 寒椿 死は垂直に 落ちてくる |
269 | 寒椿 一輪落ちし 後の寂 |
270 | 寒桜 鳥一羽だに 寄らしめず |
271 | 寒禽の一声 空を裂きあがる |
272 | 寒鷹や 捕らへし鳥を 縦裂きに |
273 | 寒の鴨 尻つき出して 藻をあさる |
274 | 餌やれば 鳩に遅れて 寒雀 |
275 | 鳩狩れば 骨まで喰らふ 寒鴉 |
276 | 俺のこと 阿呆と嗤ふ 寒鴉 |
277 | 嗚呼ああと 嘆くでないぞ 寒鴉 |
278 | 逃げ迅し 影置き去りの 寒鴉 |
279 | だみ声を 残して去りぬ 寒鴉 |
280 | 寒鶯や 歌を思ひて 声のなく |
2022年 新年・冬(6)へ TOPへ 2022年 新年・冬(8)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |