2022年 新年・冬 ( 9 ) * | |
321 | 炉火赤し 壁に届かぬ 影法師 |
322 | 牡丹焚く 美しきひと 惜しみつつ |
323 | 遠火事を 囃す心の おぞましく |
324 | 火事の夜の 事の次第を 大袈裟に |
325 | 仮縫の 糸通すごと 冬の川 |
326 | 川涸れて あらはになりし 堰の底 |
327 | 水涸れの 泥が中なる 池の鯉 |
328 | 水涸れて わが詩心も ひび割るる |
329 | 冬浜に 拾ふ小貝や 色褪せず |
330 | 三寒の喝 四温の能天気 |
331 | 三寒は剣 四温は智者のペン |
332 | 六甲の 寒のゆるぶは 湯山より 湯山は有馬の古名 |
333 | 寒ゆるぶ 身中の虫 動きそむ |
334 | 探梅や かたき蕾の ごと黙し |
335 | 探梅の 誰言ふもなく 日溜まりへ |
336 | よく晴れし 日の探梅に 成果なく |
337 | 蠟梅や 日に溶けかけて 溶けきれず |
338 | ハイカーに 踏まれてなほも 冬菫 |
339 | 沙汰なしや 出奔の子の 春遠し |
340 | 春遠し 敦盛の首 洗ふ池 |
341 | スキップの 好きな子に春 遠からじ |
342 | 日脚伸ぶ 母の帰るを 待つ子にも |
343 | 日向ぼこ するには硬き 日差しかな |
344 | 日向ぼこ 老いを嘆かず 肯はず |
345 | 日向ぼこ いのち伸びしか ふやけしか |
346 | 風葬に なればかくやも 日向ぼこ |
347 | 日向ぼこ 猫の額を 撫でながら |
348 | 冬日向 猫の尻尾と じゃれあへる |
349 | 石垣の 温もりわづか 冬日向 |
350 | 冬の日の 影踏みごっこ 影とける |
351 | 日あたりて 結び目かたき 冬を解く |
352 | 万人に 分け隔てなき 冬日向 |
353 | 愛そそぐ 如来よりかや 冬日さす |
354 | 草城忌 才能あれば 妬まるる |
355 | 師を超えず 師より離れず 鶴唳忌 |
356 | 酒臭き 鬼の雄叫び 鬼やらひ |
357 | 鬼やらひ 右往左往の 鬼追ひて |
358 | ヒーローに 負ける怪獣 鬼は外 |
359 | 豆撒や 大鬼のみが 際立ちて |
360 | 手を伸べて やつとひとつの 福の豆 |
2022年 新年・冬(8)へ TOPへ 2022年 春(1)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |