2022年 春 ( 16 ) * | |
601 | 動かざる 蝶がゐるかに スイートピー |
602 | 深春の 花を絶やさず 街花壇 |
603 | 尾根道の 風の窪みに 菫草 |
604 | 花すみれ 野面積みせし 石垣に |
605 | パンジーと ビオラのまなか 花時計 |
606 | 蝶遊ぶ てふにはあらず 遊蝶花 |
607 | 翁ぐさ 長者構への 庭隅に |
608 | 長老の 長き眉毛や 翁草 |
609 | 翁草 花なきあとの 絹の艶 |
610 | 夭折は すでに叶はず 翁草 |
611 | 翁草 死しても伸ぶる 髪と爪 |
612 | とが背負ふ ものは憐れや 花蘇芳 |
613 | 花小さし 地獄の釜の 蓋採れば 地獄の釜の蓋=金瘡小草 |
614 | 綾なすは 草木瓜よりも 更紗木瓜 |
615 | そばにゐて 目立たぬひとや 霞草 |
616 | 都忘れ 淋しき時は 空を見て |
617 | 嬰のごと 石を抱きてや 榧の花 白川の石抱き榧 |
618 | 鈴懸の花や 手伸べて届かざる |
619 | 墓山の 椿落つれば 血みどろに |
620 | 片恋や 柳絮は飛びて 帰らざる |
621 | 片歌に 返歌添へなば 二輪草 旋頭歌 |
622 | 母恋へば 遥か旅路の 母子草 |
623 | 一村を 紅につつみて 花杏 |
624 | 花りんご 君知りそめし 暁の |
625 | 藤房の 垂るる高さに 背山見ゆ |
626 | 仔猫抱くためや 遠路を三輪車 |
627 | 猫の仔の 手持ちぶさた であるらしく |
628 | 春はあけぼの 妹が寝息の 穏やかに |
629 | あの世まで 参じたるかや 大朝寝 |
630 | 恙なく 春の日あびて 平和浴 |
631 | 春昼の あくび一瞬 ウェブ会議 |
632 | 春昼や 死にたきほどに 退屈で |
633 | 春昼の 鏡ゆがめて 顔体操 |
634 | やはらかき わが影連れて 春の昼 |
635 | 手を打てば 鳩の寄り来る 春の昼 |
636 | 春夕べ 目隠しの手が 背後より |
637 | 色も香も 乙女めくかや 春の宵 |
638 | 春宵や 猫もささやく I love you |
639 | 春宵の 熱き十指を もてあます |
640 | 暗がりの 美声に出遭ふ 春の夜 |
2022年 春(15)へ TOPへ 2022年 春(17)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |