2022年 春 ( 18 ) * | |
681 | 囀や 悲しきときも 唄が好き |
682 | 囀に まぎるるノイズ 鴉鳴く |
683 | 眼つむれば なべては失せり 囀も |
684 | 囀るや お前も彼女 募集中 |
685 | 囀や 鴉はどこへ 行くきしやら |
686 | Y軸を 越ゆる高みへ 揚雲雀 |
687 | 揚ひばり 子午線上の 中天に |
688 | 日に酔ひて 歌にも酔ふか 揚雲雀 |
689 | 雲消ゆる 雲雀に空を 明け渡し |
690 | 雲居より 出づる雲雀の すぐ落ちて |
691 | 声もなく 影も残さず 落雲雀 |
692 | 紺碧の 空をこぼるる 落雲雀 |
693 | 追へば逃げ 逃げれば追ひて 鳥の恋 |
694 | 鴉さへ 一羽じゃ飛ばず 鳥つるむ |
695 | 抱卵の燕や 巣に身を潜め |
696 | 不思議世や あち見こち見の 雀の子 |
697 | 雀の子 うぶ毛まじりの 羽ひろげ |
698 | 子雀や 羽ふるはせせて 餌をもらひ |
699 | 子雀の 餌得るまでの 空騒ぎ |
700 | 餌に寄るも 爪先跳びの 雀の子 |
701 | 貌鳥の 貌あるごとく なきごとく |
702 | 松蝉や 近く鳴きても 声遠き |
703 | 松蝉の 途切れとぎれの 遠き声 |
704 | 松蝉の 一声のみを 聞く夕べ |
705 | 松蝉の 鳴き止むせつな 風止まる |
706 | 鮎の子の その渾身の 堰のぼり |
707 | 易々と鮎の子 鳥に喰はれけり |
708 | 春鮒を 手繰る重さの 軽ろきこと |
709 | 春池の 底より二寸 鮒を釣る |
710 | 牧場へと 急げや急げ 春の駒 |
711 | ポケットに 飴玉ひとつ 昭和の日 |
712 | 永らへて 昭和百年 昭和の日 昭和百年まであと3年… |
713 | サイコロの 一の目は赤 昭和の日 |
714 | 昭和の日 卵を割れば 黄の丸に |
715 | 日の丸に 時代の歪む 昭和の日 |
716 | 昭和の日 吉里吉里国の 国旗振る 井上ひさし氏の小説「吉里吉里人」の中に登場する「赤くも」を もじった「くも(蜘蛛)」が、独立国・吉里吉里国の国章。 |
717 | 昭和の日 万歳よりも 漫才を |
718 | 春惜しむ 我にやさしき 猫パンチ |
719 | 今様に 平家の春を 惜しむとや |
720 | 逝く春に 別れを告げて ゐるところ |
2022年 春(17)へ TOPへ 2022年 夏(1)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |