2022年 夏 ( 26 ) * | |
1001 | 夕顔や 空に日月 あひ和せる |
1002 | 昼月の 色増すころや 月見草 |
1003 | 日が月へ 移らふ夕べ 月見草 |
1004 | 河骨や 空に突き出す 茎四寸 |
1005 | 河骨や 水突き出でて 音もなき |
1006 | 屁糞かづら 真垣つづきの 神木に |
1007 | 参詣道 へくそかづらの 花盛り |
1008 | 灸花 器小さき 人ばかり |
1009 | 檣頭に 触れんばかや 雲の峰 |
1010 | 雲の峰 よさこい踊り 盛り上がる |
1011 | 雲を呑み 雨を吐き出す 雲の峰 |
1012 | 晴天に 湧きたつ雲や 雷兆す |
1013 | 遠雷や 砲台いまだ 火を噴かず 和田岬砲台 |
1014 | 遠雷で ありしはわづか 風騒ぐ |
1015 | 雷鳴や 雲の崩るる 音混ずる |
1016 | 雷鳴や 空を突き抜く 雨が飛矢 |
1017 | 白雨来て 摩耶より街へ 雨走る |
1018 | 雷走る 家の灯消ゆる 暗がりに |
1019 | 天空の 歪み一瞬 はたた神 |
1020 | 落雷や 大地さへもが 揺るぐがに |
1021 | 十秒を 切る激走や 雷走る |
1022 | ナナハンの バイク疾走 夜の雷 |
1023 | 子を打てる 長き一瞬 雷鎮む |
1024 | 夕立に 追ひつかれてや 須磨の関 |
1025 | 白雨来て 街ゆく人の 散り散りに |
1026 | 夕立を あびて三分 ぬれ鼠 |
1027 | ずぶ濡れの 髪が匂へり 夕立過ぐ |
1028 | 山の端の 雲置きかはる 夕立あと |
1029 | 前山に 片足のせり 虹の端 |
1030 | 大橋と 美を競ふかに 虹の橋 明石大橋 |
1031 | 虹なのか 空のかなたの 夢なのか |
1032 | 虹吸ひて 七色の夢 身ごもりぬ |
1033 | 虹の橋渡りて 夜叉に逢ひにゆく |
1034 | 涙せり 虹の欠片を こぼつかに |
1035 | 夕虹を 掴みそこねし 君が指 |
1036 | 目を閉ぢて 虹のかけらを 拾ふとや |
1037 | 夕焼空 ぐるり廻して 逆上がり |
1038 | 鉄棒や 夕焼のそら 宙返り |
1039 | 夕焼けて 双海に架かる 大き橋 |
1040 | 大夕焼 ひとの声まで 朱に染めて |
2022年 夏(25)へ TOPへ 2022年 夏(27)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |