2022年 夏 ( 7 ) * |
覗きみる 蛍袋や 秘密めく |
気休めを 蛍袋に 入れておく |
願ひごと 蛍袋に 詰めすぎて |
疲れてや 蛍袋に 眠るひと |
病むときは 蛍袋に 身を潜め |
寝飽きたら 蛍袋を 出でよかし |
花あふち 心やさしき 少年に |
花あふち 樹下に寄りなば 森の王 |
花あふち 紫うすく 咲き散りて |
樹下の道 白く濁して 楝散る |
太液池や 雄蕊ざわめく 未央柳 |
アマリリス 咲くもはなやか 横並び |
藪なせば 古きを割りて 今年竹 |
古竹と 丈を競へり 今年竹 |
古竹に 繋がる根より 今年竹 |
色褪せし 古竹に変はる 今年竹 |
日に伸びて 風に遊べや 今年竹 |
六月や 二度目の神戸 大空襲 |
ゆきゆけど 草むすかばね インパール夏 |
地を這ひて 浜昼顔は 海へ咲く |
萎むにも 力はいるか 松葉菊 |
勝敗は真逆や ミッドウェイの夏 |
時を食む 花やも知れず 時計草 |
僧坊の 非時きざむかに 時計草 |
時の日や 時盗まれし 老い人に |
時の日や 狂ふことなき 日時計に |
嫌ひてふ わけではなくて 花仙人掌 |
紫の 深きがよきと 菖蒲園 |
照り降りの 忙しきなかを 菖蒲見に |
花菖蒲 庭に反り橋 渡り板 |
凹む土 すべる木道 花菖蒲 |
菖蒲見の 順路池添ひ 傘の列 |
飛石を 傘横向けの 菖蒲客 |
花菖蒲 たたずむひとを 追ひ抜けず |
2022年 夏(6)へ TOPへ 2022年 夏(8)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 冬1 / 2 |
2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |