キビタキ |
![]() |
2022年 秋 ( 13 ) * | |
481 | 神山の 熟果醸せし ましら酒 |
482 | 山神に まづは手向けむ ましら酒 |
483 | 哲学を 教ふる友と ましら酒 |
484 | 足欠けし するめ肴に ましら酒 |
485 | 猿酒や 遠慮するなと 言はれても |
486 | 俳子逝く ましら酒をば 死に水に |
487 | ましら酒 闇に吠えねば 我あらず |
488 | 猪や 鼻突きたてて 山荒らす |
489 | 弁当を開けば 大きゐのしし来 |
490 | 猪垣に 沿ひたる下山 街遠し |
491 | 山かこむ 猪垣延びて 街囲む |
492 | 見返りの鹿や 一声残し去る |
493 | 鹿の秋 肉屋の鉤に 吊るされて |
494 | まぼろしの鹿や 月なき空へ跳ぶ |
495 | 熊よけの 鈴の音高く 秋山路 |
496 | 六甲の 背骨伝ひの 秋山路 |
497 | 小鳥来る 厨小窓の すぐそばに |
498 | 「鳥ちゃん」と いふ名の小鳥 庭に来る |
499 | 小鳥来て 庭は小さき 森になる |
500 | 小鳥来る 鳥は地のもの 空のもの |
501 | 小鳥来て 去りたるあとの 庭雀 |
502 | 色鳥の うれしき時は 尾を振りて |
503 | 色鳥や 迦陵頻伽も 加はれる |
504 | 昇る日に 羽搏きをれば 緋連雀 |
505 | 黄連雀 一羽遅れて 翔つもあり |
506 | 鵯は 波状飛行の 名手にて |
507 | 椋鳥の くちばし黄色 声も黄に |
508 | 椋鳥の 翔び立つ際の はしゃぎやう |
509 | 椋鳥の 騒ぎて俄か 森の乱 |
510 | 鬱の虫をるか 啄木鳥木を叩く |
511 | 啄木鳥の叩くは 君が石頭 |
512 | 生贄の ありど知れずか 鵙が鳴く |
513 | 空を飛ぶ 蛙一匹 鵙の贄 |
514 | 半裂きの とかげ串刺し 鵙の贄 |
515 | 鵙の贄 さいかちの木の てつぺんに |
516 | 日の本の 同じ顔して 鵙の贄 |
517 | 仏舎利も ゴッホの耳も 鵙の贄 |
518 | 鵙の贅 仏ごころを 串刺しに |
519 | 鵙高音 空に収まり きらぬほど |
520 | 高秋や 籠の鳥にも 青き空 |
2022年 秋(12)へ TOPへ 2022年 秋(14)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |