2022年 秋 ( 2 ) * |
竹槍を突きて 八月十五日 |
爆撃に 竹槍かざす 敗戦日 |
何に耐え 何思ひしか 敗戦日 |
国敗れ 民も破れて 夏山河 |
裏路地の 昭和の匂ひ 地蔵盆 |
群れては鳴かず 独唱の 法師蝉 |
ひぐらしの 声の跡形 暮れなづむ |
隅掃かぬ 掃除ロボット 秋暑し |
炊きたての 米の香のする 稲の花 |
秋ひまはり 枯れても高き 位を保つ |
おしろい花 朱唇皓歯の ひとの手に |
括られて 色濃くなりぬ 庭の萩 |
逢ふたびに 君は綺麗に 乱れ萩 |
こぼれ散る 萩を惜しみて 阿弥陀堂 須磨・明光寺 |
敗者には 敗者の誇り 倒れ萩 |
本花より 濃き紫や 萩の屑 |
大き家も 人住まざれば 葛の花 |
南縁の窓や ゴーヤの蔓茂る |
けふ色の 芙蓉もあすは あすの色 |
底紅や 秘むれば拝し 見たくなり |
百代の過客 一反の蕎麦の花 |
コスモスの 風が風呼ぶ 風の丘 布引ハーブ園・風の丘 |
コスモスや 一花あまさず 風に揺れ |
桃をむく 白指細く 謎めきて |
無花果の 葉もて隠す 喉仏 |
無花果を 娼婦のやうに すすり食ふ |
偉丈夫も 猫背になりて 葡萄もぐ |
洗ひ水 くぐらすだけの 黒葡萄 |
2022年 秋(1)へ TOPへ 2022年 秋(3)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 冬1 / 2 |
2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |