裸 木 |
|
2022年 冬 ( 2 ) * |
巻き癖の 髪余らせて 冬帽子 |
ナフタリン匂ひて 祖父の冬帽子 |
暮早し 夕づつ出づる ビル谷間 |
字足らずの 難句がひとつ 日短 |
短日に 静かに狂ふ 古時計 |
山眠る 森の深きに 木も眠り |
山眠る中や 木を伐る音響く |
日を沈め 月を浮かべて 山眠る |
枯木にも 枝の賑はひ 朝日さす |
裸木や 空近きほど 枝細く |
裸木の 影に奥行 なかりけり |
川堰の 冬木が中の 死木白し |
枯木立 闇からまりて 闇に消ゆ |
枯木星 慧玄が這裏に 生死無し |
枯芙蓉 涙はすぐに 涸れ果つる |
水草枯る 水になじみて 抗はず |
枯はちす 退路断たれし 兵のごと |
枯はちす 死地をくぐりし やも知れず |
落葉朽つ 俳子死すとも 句は遺る |
荒星の 吹き残されて 天の座に |
荒野行く ここは枯野が 零番地 |
地の果へ 句狂俳子が 枯野行く |
どこまでも 枯野を歩く 土を踏む |
くだら野の 一草として 風を受く |
日に乾き 月に濡れたる 枯尾花 |
命みな 土に還りて 枯野なる |
枯野踏む 我も大地が 屑と消ゆ |
冬雲の 流るる速さ 家傾ぐ |
傷心の 君が肩抱く 冬夜道 |
死ぬほどの 恋など知らず 枯蓮に |
冬薔薇 悼み言葉を 口籠り |
枯菊や 未練がましき 色残す |
白鳥の 長き助走や 池羽搏つ |
行く雲も 戻る千鳥も 須磨の関 |
水の上に 声を重ねて 鴨鳴けり |
鴛鴦の雄や 雌尾の影を追ふ |
輪の外に 鴛鴦の雄 一羽だけ |
鳩鳴くや 冬ざれの森 笑ふかに |
極道猫 長き冬毛を 逆立てて |
達観の 境地は遠し 冬至光 |
湯もみして 十指に余る 柚子揺らす |
冬湯治 柔肌なじむ 湯湧の湯 |
クリスマス 闇にほのぼの 和蝋燭 |
ひとつ灯に ひたひ寄せあふ クリスマス |
冬の灯の 暗きを急ぐ 帰路となる |
煤逃や 老いても妻に 従はず |
煤逃を 人でなしとは めつさうな |
煤逃の 主いづこや 帰宅せず |
何事も 省くは嫌ひ 古日記 |
来し方は 美しか悪しきか 古日記 |
2022年 冬(1)へ TOPへ 2022年 冬(3)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…新年・冬1 / 2 / 3 / 4 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 冬1 / 2 |
2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |