2022年 冬 ( 3 ) * | |
81 | 死に急ぐ ものはあらじよ 冬の蜂 |
82 | ひとつ来て どんどん増えて 雪蛍 |
83 | 雪蛍 その後のことは つゆ知れず |
84 | 列なして 青き肩だす 畑大根 |
85 | 泥大根 洗へば畑の 器量よし |
86 | 薬味にと 刻むも細く 九条葱 |
87 | 納豆の 糸引く夕餉 根深汁 |
88 | 冬菜畑 一番星の はや出でて |
89 | 冬林檎噛むや 歯茎のほの疼く |
90 | もうひとつ 更にひとつと 蜜柑むく |
91 | 小さき手や 皮こま切れに 蜜柑むく |
92 | 可笑しかも 蜜柑も我も 臍ひとつ |
93 | 廃れ家に 饐えて蜜柑の 香の立ちぬ |
94 | 湯豆腐に 大豆由来の 醤油の香 |
95 | 煮凝や 深き嘆きは 声もたず |
96 | 音立てて うどんをすする 冬の昼 |
97 | 才長けて 焼薯の端を 含むひと |
98 | 病ひ万 死にぞこないの 薬喰 |
99 | 河豚肝の毒に たましひ痺れさす |
100 | 南無八幡 死ぬほど好きな 河豚の肝 |
101 | 針千本 でまかせ嘘の 膨らみて |
102 | 法螺吹きは 破れた網で 鯨獲る |
103 | 大食の 鯨死すれば 雑魚の餌に |
104 | 魚しとむ 芭蕉旗魚の 長き吻 |
105 | 青鮫の 塒となりぬ 難破船 |
106 | 鮟鱇の 干されてなほも 泥臭し |
107 | 大海を 泳ぎて鮪 わが口へ |
108 | 相席は 大の蟹好き 話好き |
109 | 松葉蟹 食ひし証の 殻残す |
110 | 熱々の 牡蠣の天婦羅 きつね色 |
111 | バツイチと 嗤ふ男の おでん酒 |
112 | 熱燗や 家路の遠き 人となる |
113 | 死ぬるまで 生きて男の なめこ汁 |
114 | 竹馬に 高き視座あり 背伸びせり |
115 | 竹馬や 大人見下ろす 視座を得て |
116 | 缶蹴りの 缶がカンコロ 冬夕焼 |
117 | この道は いつか来し道 冬夕焼 |
118 | 貧しさや 冬の夕焼に 托す明日 |
119 | 冬夕焼 観音像は 西を恋ふ |
120 | 開戦日 みんな同じや 安心や |
2022年 冬(2)へ TOPへ 2022年 冬(4)へ |
俳 子 の 俳 句 横 丁 |
2022年…俳子俳句セレクション 2022 新年・冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 春1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 夏1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 秋1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 冬1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 |
2023年…俳子の俳句横丁 INDEX 2023 へ 2021年…俳子の俳句横丁 INDEX 2021 へ 2020年…俳子の俳句横丁 INDEX 2020 へ 2019年…俳子の俳句横丁 INDEX 2019 へ 2018年…俳子の俳句横丁 INDEX 2018 へ 2017年…俳子の俳句横丁 INDEX 2017 へ 2016年…俳子の俳句横丁 INDEX 2016 へ 2015年…俳子の俳句横丁 INDEX 2015 へ 2011年~2014年…俳子の俳句横丁 INDEX 2011~2014 へ 2003年~2010年…俳子の俳句横丁 INDEX 1 へ |