第25回 神戸ジャズストリート 2006年10/7(土)・10/8(日) 12:00〜17:00 於:三宮・北野町・トアロード界隈 詳細 * 前夜祭 10/6(金) 19:00〜22:00 於:新神戸オリエンタルホテル・10階 大宴会場「ザ・ボールルーム」 ステージプログラム: ウェルカム演奏…ディキシー・キャッスル、 酒樽によるドラム合戦…ブルックス・テグラー、藤田洋、花岡詠二 ジャズストリート・オールスターズ…秋満義孝、北村英治、五十嵐明要、右近茂、 鈴木直樹、大西教文、細川綾子 ジャズストリート・インターナショナル・オールスターズ コーリン・ドウソン、アントワーヌ・トロメレン、 パオロ・アルデリッギー、ブルックス・テグラー、水田欽博、北村英治、トム・スタイプ オール・ザ・キャッツ・ジョイン・イン(インターナショナル) 右近茂、花岡詠二、アントワーヌ・トロメレン、ロバート・ビーン、五十嵐明要、 グンヒルド・カーリング、ジャコブ・ウルベルガー、フランス・ショーストローム 会費:15,000円(ジャズストリート1日券付)、 18,400円(ジャズストリート両日券付) すべて予約制 予約・問合せ:新神戸オリエンタルホテル前夜祭係 TEL.078-291-1121 パレードのスタート 10/7(土)・10/8(日) 11:00〜 阪急三宮北側広場から三宮・北野町・トーアロード界隈へ 神戸ジャズストリート出演者(敬称略); 海外アーティスト…アントワーヌ・トロメレン:Ssax.(オランダ)、エーセス・オブ・シンコペーション(オランダ)、 ホット・ジャズ・トリオ(スェーデン)、コーリン・ドウソン:Tp.(ドイツ)、 パオロ・アルデリッギー:P.(イタリア)、ブルックス・テグラー:Ds.(アメリカ)、 シンシャ・セイヤー:Bj&Vol.(アメリカ)、ジェフ・ブル:Tp.&Vol.(オーストラリア) グンヒルド・カーリング:Tb.&Tp.(スェーデン)=<’06神戸ジャズストリート賞受賞> 国内アーティスト…秋満義孝、北村英治、花岡詠二、清水万紀夫、五十嵐明要、原田靖、小林真人、 出口辰治、城英輔、山本琢、右近茂、鈴木直樹、後藤雅広、後藤美香、藤田洋、 細川綾子、猪俣猛、キャンディ浅田、宮野英子、新井雅代、戸田裕美、田中ミドリ、 鍋島直昶、大西教文、五島健史、北荘桂子、大越理加、池田公信 デキシーキャッスル、高岡正人トリオ、松本マリトリオ、大塚善章トリオ、川瀬健トリオ 祖田修トリオ、平沼昇一トリオ、鎌田恵トリオ、春待ちファミリーバンド ディキシープリンセス、キャッスル・ジャズバンド、ニューオーリンズ・ラスカルズ、 マホガニーホール・ストンパーズ、岡山ディキシーブレンド、ハイタイム・ローラーズ、 T.U.Tエキスキャリバーズ、ロイヤルフラッシュ・ジャズバンド、ザ・フィール・ジャズ・オーケストラ、 マグノリア・ナチュラルフレイバーズ、N.O.グローリー・ジャズバンド、N.O.レッドビーンズ、 フラット5&原田紀子、十川尚子ファミリークアイア、O.D.J.C.マーチングジャズバンド、 北野ウイメンズバンド、神戸マス・クアイア、門馬綾子<’06ジャズボーカル・クィーン受賞>、 ステューデント優秀校、神戸市消防音楽隊 司会-----末廣光夫、大牧暁子、森永幸子、川嶋陽子 会場:神戸外国倶楽部/北野工房のまち・ソネ異人館通・MIDNIGHT SUN・CROSS ・GREEN DOLPHIN・DAY by DAY・ソネ・神戸女子大教育センター・神戸バブテスト教会 ・新神戸オリエンタルホテル(4F ザ・バー、1F アベニューステージ) 入場料:一日券 ¥4,600(前売り券 ¥4,000) 両日券 ¥8,500(前売り券 ¥7,400) 入場券(ワッペン)で各演奏会場に自由に入場できます。 問合せ:神戸ジャズストリート実行委員会 Tel 078-232-3211(13:00-18:00 weekday) Fax 078-232-32 | |
![]() | ![]() |
パレード出発5分前の、2006神戸ジャズ大使 (黒田啓子、中右麻衣子、渡邉絵里) 順不同・敬称略 | 垂れ幕をしっかり広げるジャズ大使 |
![]() | ![]() |
今からパレードが始まります | 2人仲良く、A.トロメレンとE.ロウベル |
![]() | ![]() |
沿道でパレードを待つジャズファン | 神戸市消防音楽隊による演奏 |
![]() | ![]() |
信号を渡ると、北野坂です | 参加店 「 MIDNIGHT SUN 」 の前で バンジョーの音色が響く |
![]() | ![]() |
深く澄んだ秋空の下で グンヒルド.カーニング(’06神戸ジャズストリート賞受賞) | いよいよパレードの本体が到着 |
![]() | ![]() |
先導はミニ日笠を片手に | 「 バンジョーをかき鳴らせば… 」 左から山本琢、C.セイヤー、城英輔、T.スタイプ、藤田洋 青木研、P.ハブラケン |
![]() | ![]() |
「 ゴスペルからスタンダードまで 」 ニューオリンスジャズを中心に、 マグノリア.ナチュラル.フレイバース | とび入りの右近茂と |
![]() | ![]() |
「 現代のスーパーサックス登場 」 A.トロメレン、E.ロウベル、花岡詠二、右近茂、Bテグラー.トリオ | 新井雅代(ヴォーカル)と |
![]() | ![]() |
「 神戸のジャズは83年の歴史と伝統があります 」 ロイヤルフラッシュ.ジャズバンドの面々 | 息がぴったりの熱演奏 |
![]() | ![]() |
「 ファイナル・ジャムセッションで盛り上る 」 前列左から、A.トロメレン、E.ロウベル、C.ドウソン | 前列左から、C.ドウソンと出口辰治 |
![]() | ![]() |
花岡詠二とA.トロメレン | ピアノは25歳のパオロ.アルデリッキー(イタリア) |
![]() | ![]() |
細川綾子(ヴォーカル)と | アンコールに答えて フライング ホーム(飛んでおうちに帰ろう)を |
写真撮影 2006.10.8 於: 北野工房のまち&神戸外国倶楽部 | |
TOPへ |