福 原 京 跡 と 兵 庫 津 の 道 * |
福原京跡と兵庫津の道 INDEX 福原京跡 (春) (夏) (秋) (冬) 兵庫 津の道 (春) (夏) (秋) (冬) 兵庫運河 (春) (夏) (秋) (冬) |
福 原 京 跡 ( 夏 ) |
夏…神苑に 平家贔屓の 赤幟 (平野祇園神社) ぼうたんの 首は細しよ 剪れば鳴る (雪御所町) 人の世の 栄華盛衰 ぼたんにも 夏草や 義経主従 七十騎 (烏原貯水池) 夏草の 隠す古道を 探しゆく (烏原貯水池) 夏烏 つはものどもの 跡もなく (烏原貯水池) 蜘蛛の子や 赤旗平家 ちりぢりに (雪御所町) 清盛が 都の跡や 青葉騒 紫陽花や 須磨も兵庫も 雨催 (平野展望公園) 青梅雨や 義経駈けし 鹿の道 (豊国稲荷神社) 梅雨晴や 平家武者の 列が行く (兵庫区・荒田町) 梅雨晴れて 公達衣装 艶やかに (兵庫区・平野) 教経が ゆかりの清水 陣馬の井 (兵庫区・夢野) 水を打つ 平家敗れし 戦跡 (兵庫区・堂仏) 無縁墓地 死屍をいれざる 草いきれ (鵯越墓園) 墓並ぶ 炎風抜くる ところなし 俳子 |
![]() |
福原遷都まつり829年祭・パレード |
![]() |
史蹟 安徳天皇行在所址 碑 |
![]() |
平野商店街の平清盛ゆるキャラ・きよもん |
この頁のTOPへ |