福 原 京 跡 と 兵 庫 津 の 道 * |
福原京跡と兵庫津の道 INDEX 福原京跡 (春) (夏) (秋) (冬) 兵庫 津の道 (春) (夏) (秋) (冬) 兵庫運河 (春) (夏) (秋) (冬) |
福 原 京 跡 ( 冬 ) |
冬…逆光の中にや 冬の紅葉燃ゆ (烏原川) 綾なすも淋し 斜光の冬紅葉 滅びゆく ものが残照 冬紅葉 枯蟷螂 踏みしだかれて 道の端に (雪御所町) 幾仏 あるやも知れず 冬ざるる (高尾山) のこり草 栄華をしのぶ すべもなく (雪御所町) 枯菊の 刈られぬままに 日をうけて 半年も もたざる遷都 名草枯る 鬼芒 枯れて寄せ墓 無縁墓 (鵯越墓園) 芝枯れて 静かに並ぶ 墓の列 枯芝や ここは世の果て 伊賦夜坂 枯木立 はるか墳墓の やうな山 枯芝や 老女ぬかづく 墓の前 雪虫や どこやも知れぬ いくさ悲話 (兵庫区平野) 清盛も かくや平野の 冬至湯に (湊山温泉) 湯ざめして 平家贔屓の 独り言 初鴉 熊野神社を 遠巻きに (兵庫区熊野町) 初鴉 脚の先まで 濡れ色に 鴉啼く 寒の刺客の 影宿し (鵯越墓園) 寒鴉 鳴けば影飛ぶ 無縁墓地 伝へてよ 平野が原に 雪降ると (雪御所町) 夢が跡 雪見御所碑に 雪積まず 降る雪や 話さば長き 物語 清盛の 雪見の御所と なりにけり 降る雪や 平家ゆかりの 都跡 清盛が 屋敷跡とや 雪見せむ 一月や 谷の底ひに 水流れ (イヤガ谷) 一月の 谷や川に 瀬音なく 冬枯れて 伊屋ヶ谷川 水細し 義経の 進みし径も 枯野なる 地図になき 村や乾風が ダムの底 (烏原貯水池) 鵯や 魔女のごとくに 空を飛び 時雨るるや 鵯越の 隠れ道 寒月や 平家栄華の 跡もなく (雪御所町) 寒満月 益荒男ひとり 酒を呑む (兵庫区平野) 寒桜 花びら薄く 色淡く (兵庫区里山町) さきがけて 駈けゆく人や 寒桜 俳子 |
![]() |
「雪見御所跡」の碑 |
![]() |
平野商店街の清盛像 |
![]() |
湊川上温泉(湊山温泉) |
![]() |
氷室神社(兵庫区里山町)近くに咲く緋寒桜 この緋寒桜のすぐそばを、かつて鵯越古道が通っていた !? |
この頁のTOPへ |
写真と俳句で綴る 神戸観光名所歳時記 | |
神戸市中央区の名所旧跡 北野異人館 神戸港 / 神戸空港 神戸ハーバーランド 神戸元町 三宮 / 神戸旧居留地 布引 神戸市北区の名所旧跡 藍那 有馬温泉 しあわせの村 森林植物園 無動寺 / 六條八幡宮 / 箱木千年家 六甲山 その他の名所旧跡 明石海峡大橋 王子動物園 神戸東灘界隈 古墳 / 遺跡 新開地 須磨 垂水なぎさ街道 長田・鉄人広場 福原京跡と兵庫津の道 イベント インフィオラータこうべ 神戸ジャズストリート 神戸ビエンナーレ 神戸まつり 神戸マラソン 神戸よさこいまつり 神戸ルミナリエ 新開地音楽祭 だんじり祭り 帆船入港 六甲全山縦走大会 |