牡 丹 の 芽 * 冬…剪りつめし 牡丹に冬芽 立ちあがる ぼうたんの 冬芽膨らむ 濃紅色 ぼうたんの 冬芽炎ゆかに 天を指す 春…くれなゐの 色を濃くして 牡丹の芽 くれなゐの 八塩色なる 牡丹の芽 朝日子の 光まとふや 牡丹の芽 牡丹の芽半寸 すでに花王めく 芽牡丹に 花王たるべき 志 芽牡丹や 堅く結びて のち萌ゆる 牡丹の芽 炎の色に 濡れて立つ 炎精か エロスの神か 牡丹の芽 蒼天に 諸手挙ぐかに 牡丹の芽 俳子 |
![]() |
牡丹の冬芽 |
![]() |
牡丹の芽 |
![]() |
牡丹の蕾 |
前頁(雛祭)へ この頁のTOPへ 次頁(薔薇の芽)へ |
「牡丹の芽」関連ページ…牡丹1(夏) 牡丹2(夏) 牡丹の根分け(秋) 寒牡丹(冬) |
575 俳子ワールド |
俳子の俳句横丁 |
俳子のインターネット歳時記 INDEX版 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |