緑 陰 * 夏…緑陰や 日の斑わづかに 揺らめける 樹下涼し 風立ちをれば なほのこと 緑陰や 肌身に柔き 風の息 緑陰を 抜けきし風を 懐に 緑陰や 両手広げて 呼気吸気 緑陰に 座して整ふ 呼気吸気 緑陰や 図書室にある 小さき森 森なかの 緑蔭といふ 休息所 緑陰の 空は細切れ 薄みどり 緑陰に座す たましひの青むまで 緑陰に 数息相随 止観還浄 緑陰や 臍下丹田 息深し 緑陰や 母ふところに 旨寝の子 緑陰の 母のまなざし 子の寝息 緑陰に ひとり遊びの おさげ髪 緑陰に 切株の席 芝の床 緑陰に 君を招じて とはの時 緑陰に 君はまぶたを 閉ぢて待つ 緑陰に 極楽よりの 余り風 緑陰や 大樹に寄らば 安らけき 山門に 入れば緑陰 風の韻 (瑞宝寺公園) 緑陰や 胸一杯に 息満たす 緑陰や わが息に和す 森の息 (無動寺) 緑陰の 奥や如来の 三坐像 緑陰や 釈迦尊顔を 拝すかに 釈尊の 大緑陰の 中に坐す 緑陰や 黙してしばし 只管打坐 菩提樹の 大緑陰に 只管打坐 六甲の 大緑陰を 伝ひゆく 摩耶山の 緑陰に座す 贅極み 緑陰に 心やすらぐ 森の民 集ひ来よ アファンの森の 緑蔭に 緑陰の 瞑想破る 蠅の音 緑陰を 出できしひとや 濃紫 緑陰に眠れや 静か樹木葬 緑陰に 脚下照顧の 若き僧 俳子 |
オランダボダイジュの下で(森林植物園) |
![]() |
神戸市立森林植物園・正門 |
![]() |
しあわせの村・運動広場 |
![]() |
メリケンパーク |
前頁(万緑)へ この頁のTOPへ 次頁(木下闇)へ |
「緑陰」関連ページ…若葉(夏) 柿若葉(夏) 新緑1(夏) |
新緑2(夏) 万緑(夏) 木下闇(夏) |
575 俳子ワールド |
俳子の俳句横丁 |
俳子のインターネット歳時記 INDEX版 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |