通 草 * 秋…採られしか 深山が道の 青あけび 通草もぐ 食べるあてなど なきままに 見目よしと 思へば旨き 通草かな 訪ね来や 通草ひとつを 手土産に 俳子 |
![]() |
アケビの実(5月末) |
![]() |
![]() |
アケビの実(10月) |
![]() |
![]() |
トキワアケビ(常葉通草・ムベともいう) ムベは「アケビ属」ではなくて、「ムベ属」の植物です。 |
前頁(蘇鉄の実)へ この頁のTOPへ 次頁(松茸)へ |
「通草」関連ページ…通草の花(春) |
575 俳子ワールド |
俳子の俳句横丁 |
俳子のインターネット歳時記 INDEX版 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |