紫式部の実 * 秋…古町の 恋多きひと 式部の実 実むらさき 眉ひそむれば 愁ひ顔 実むらさき をみなは艶で 勝負する 雨雫 実むらさきより またひとつ 恋歌は 夢か現か 式部の実 粟玉の ごとく式部の 実むらさき いにしへの 雅ほのかに 実むらさき 花に佳趣 実に雅趣ありて 式部なる 妻恋へば 月に影なす 実むらさき 実むらさき 昔美人の 面々に 無縁塚 たれ供へしか 実むらさき 枯れてなほ 色香を残す 式部の実 色艶の 失せて名残りの 実むらさき 秘むること あるや式部の 実こぼる 俳子 |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁(数珠玉)へ この頁のTOPへ 次頁(木瓜の実)へ |
「紫式部の実」関連ページ…紫式部の花(夏) |
575 俳子ワールド |
俳子の俳句横丁 |
俳子のインターネット歳時記 INDEX版 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |