大   根  *

        秋…大根蒔く 十指をもちて 土を盛る
          大根の 出来悪ければ 間引かるる

        冬…列なして 青き肩だす 畑大根
          百耕の 黒き土より 大根引く

          爺が引き 婆が受け取る 太大根
          大根引く どれも色白 器量好し

          大根引く おつとどつこひ べたり腰
          大根引く うんとこどつこ うんとこさ

          大根引く 大地に小さき 穴あけて
          大根引く 丸くて黒き 穴残し

          引きぬきて 野積み山積み 土大根
          色白の 器量よしにて 畑大根

          白大根 パームたわしで ごしごしと
          洗ふほど 目立つ足長 太大根

          大根の 白きににじむ 土の色
          泥大根 洗へば畑の 器量よし

          六甲の 荒ぶる風に 大根干す
          懸大根 丹生山(にぶさん)よりの 風尖る

          野ざらしや 青首大根 吊るされて
          六甲の 風にさらせや 白大根

          大根煮て なんごともなき 一ト日過ぐ
          煮大根や 煮かへすごとに 角がとれ

          大根飯 小銭かぞへて しのぐ家に
          貧者には 貧者の大智 大根煮る

          煮大根や 貧しきときも 病むときも
          煮大根や 無病息災 願ひつつ
          煮大根や 鍋いつぱいの 農が幸

          生大根 敵のごとくに すり下す
          身を削る よりは易しよ 大根おろす

          箸休めには 大根の甘酢漬け
          痴話げんか 沢庵かめば 大き音

          切干や 乾きて軽ろき 我もまた
          切干や 苦労千両 楽一文
          切干や 苦労せん良 楽千文   俳子



    しあわせの村(温泉健康センター)の掲示板  しあわせの村保育園制作

      前頁(枯葎)へ  この頁のTOPへ  次頁(白菜)
         「大根」関連ページ…大根の花(春)
  575 俳子ワールド
 俳子の俳句横丁
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
    ホームへ

 俳子のインターネット歳時記 冬


 俳子のインターネット歳時記 写俳版