寒 牡 丹 * 冬…寒ぼたん 南に開く 藁囲ひ うすら日に 藁の囲ひの 寒牡丹 藁苞の 中は温きか 寒牡丹 寒ぼたん 茎短きに 一花だけ 藁苞に 護られゐしか 寒牡丹 咲きそめて 綻びすでに 寒牡丹 番傘の 横向く先の 寒牡丹 寒ぼたん 助六傘の 影が下 並びゐて 覇気を競はず 寒牡丹 あえかなる 光まとへり 寒牡丹 疵もたぬ ものはあらじも 寒牡丹 寒ぼたん 花芯崩れて のち萎る 咲きしぶり 散り急ぐかに 寒牡丹 牡丹焚く 美しきひと 惜しみつつ 俳子 |
![]() |
相楽園 「冬ぼたん展・無事すぎの路」 2016.1.10 |
![]() |
![]() |
![]() |
前頁(万両)へ この頁のTOPへ 次頁(寒菊)へ |
「寒牡丹」関連ページ…牡丹の芽(春) 牡丹1(夏) 牡丹2(夏) 牡丹の根分け(秋) |
575 俳子ワールド |
俳子の俳句横丁 |
俳子のインターネット歳時記 INDEX版 |
神戸観光名所歳時記 |
須磨・句碑めぐりの旅 |
俳子の守破離俳句 |
俳子の独断状 |
ホームへ |