落 葉 ( 2 )  *

       冬…五指をもて もみぢ落葉の 水揺らす
         水揺れて もみぢ落葉の 色の綾

         蕪村読む もみぢ落葉を 栞とし
         落葉朽つ 俳子死すとも 句は遺る

         ままごとや 松の落葉を 割箸に
         傷のなき 落葉で払らふ おやつ代

         ちちんぷい 賽銭箱の 濡れ落葉
         狐なら 小判に替へる 黄葉落葉
         鈴懸の 落葉お面や 穴ふたつ

         葉守神 おはす柏も 落葉せり
         落葉焚く 葉守の神も 火と化して

         落葉して あらはになりし 梅立枝
         落葉して 欅大樹の 仁王立ち
         柿の木の なほ散り残る 二三葉    俳子


               プラタナスの落葉


    前頁(落葉1)へ  この頁のTOPへ  次頁(銀杏落葉)
    「落葉2」関連ページ…落葉1(冬) 銀杏落葉(冬)
              欅落葉(冬) 朴落葉(冬) 梅落葉(冬)
  575 俳子ワールド
 俳子の俳句横丁
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
    ホームへ

 俳子のインターネット歳時記 冬


 俳子のインターネット歳時記 写俳版