嫁 が 君  *

        新年…身も軽く 天井駈くる 嫁が君
           天井に ゆばるも辞さず 嫁が君

           銀鼠の 産毛つややか 嫁が君
           なぜ君が ここにゐるのか 嫁が君
           嫁が君 電子回路を 抜けて来る

           ドレミファソ らしき足音 嫁が君
           足音を 聞けばわが君 嫁が君

           屋根裏の 天寿の国の 嫁が君
           桃色の 足柔らかき 嫁が君

           愛らしや 米櫃好きの 嫁が君
           嫁が君 窮鼠にかまれ わが家へ

           仏の間の あらぬ方より 嫁が君
           あばら家で 申し訳なや 嫁が君

           石鹸を 齧るに長けて 嫁が君
           お米より チーズが好きな 嫁が君

           老いらくに 娶るとするか 嫁が君
           めでたしや 嫁が君にも 「はいチーズ」

           国に華吏 わが住処には 嫁が君
           嫁が君 チーズはどこに 消えたるや

           栗鼠・鼠狼(そらう)・天鼠(てんそ)変じて 嫁が君
           海鼠には なりたくなきと 嫁が君

           鼠鳴きに 応えて和せり 嫁が君
           嫁が君 怖がる猫や ドラえもん   俳子


            アカネズミ(剥製 森林植物園展示品)

           スミスネズミ(剥製 森林植物園展示品)

           スミスネズミ(森林植物園展示写真)
 スミスネズミは1904年、R・G・スミス氏(イギリス人)が六甲山で発見したネズミ(日本固有種)。

       前頁(鶴)へ  この頁のTOPへ  次頁(数の子)
  575 俳子ワールド
 俳子の俳句横丁
 俳子のインターネット歳時記
        INDEX版
 神戸観光名所歳時記
 須磨・句碑めぐりの旅
 俳子の守破離俳句
 俳子の独断状
    ホームへ

 俳子のインターネット歳時記 冬


 俳子のインターネット歳時記 写俳版