地域のふれあい交流・応援隊 |
神戸イベント情報館 |
中央区のイベント情報 |
北区のイベント情報 |
須磨区のイベント情報 |
文化イベント情報 |
商店街のイベント情報 |
子どものイベント情報 |
神戸のイベント・リンク集 |
神戸スポーツ情報館 |
神戸のウォーキング情報 |
神戸花だより |
神戸リサイクルマーケット情報 |
ホームへ |
神 戸 イ ベ ン ト 情 報 館 2010年2月上旬 * | |
2/3(水) | 生田神社 節分祭 13:45〜 於:生田神社 見学無料 13:45より行われる節分祭の祭典ののち、 約100人もの福男・福女が特設の櫓から豆まきを行う豆撒神事が14:00頃より行われます。 問合せ:生田神社 078-321-3851 |
湊川神社 節分祭 於:湊川神社 巫女による神楽の奉納や御弓神事「天地祓」が行われた後、 裃(かみしも)姿の福男、金烏帽子・千早姿の福娘らが参加して、除災招福を願っての盛大な豆まき神事が行われ、 多数の「当たり福」の入った2万袋の豆袋がまかれます。 スケジュール:祭典/11:00〜、お弓神事/11:30頃〜、豆まき神事/12:00頃〜 問合せ:湊川神社 078-371-0001 | |
長田神社古式追儺式 節分祭 於:長田神社 2/2(火) 10:00〜15:00 鬼の餅つき 於:境内・絵馬殿 2/3(水) 13:00〜 節分祭 14:00〜18:00 古式追儺式神事(室町期から行われている神事・兵庫県指定重要無形民俗文化財) 七匹の鬼が神々のお使いと して、松明の炎で種々の災を焼きつくし、太刀の刃で寄り来る凶事を切り捨て、 天地を祓い国土を清め、一年間の人々の無病息災、家内安全を祈り願って踊ります。 イベントの最後を飾る餅割行事では、餅割鬼、尻くじり鬼の二匹の鬼が餅を斧・槌で割ろう(災厄解除の祓を 意味する)と踊ります。 問合せ:長田神社 078-691-0333 | |
2/6(土) | 菊正宗 第6回蔵開き 10:00〜16:00 於:菊正宗酒造記念館・嘉宝蔵 伝統の生もとしぼりたて新酒の無料試飲、丹波杜氏による酒造り唄の披露と若手落語家による落語会、 アカペラグループ・二胡の演奏、南京玉すだれ、日本酒おもしろ話のステージ、 地元自治会による たこ焼き屋台、ゲームコーナー 酒蔵見学会( 180名限定、予約制、応募方法) 問合せ:菊正宗酒造(株)お客様相談室 078-854-1043 |
次世代スパコンって、なぁーに? これならわかる次世代スパコン県民・市民セミナー 14:00〜16:00 於:ニチイ学館ポートアイランドセンター3階大会議室 無料 詳細 講演:(1)理化学研究所 情報基盤センター長 姫野 龍太郎 先生 ・身近なスパコン活用例(ものづくり、新車開発・衝突実験、ジャイロボールのシミュレーション など) ・次世代スパコンで可能となること(医療・薬開発・難病治療の方法開発 など) (2)海洋研究開発機構地球シミュレータセンター プログラムディレクター 高橋 桂子 先生 ・スパコンによる地球環境予測 ・集中豪雨予測など市民防災に期待される次世代スパコン 定員: 300名 申込:詳細 問合せ:神戸市企画調整局医療産業都市構想推進室「次世代スパコンってなぁ〜に」係 078-322-6349 | |
2/10(水) | 裁判傍聴会 午前の部 10:00〜12:00、 午後の部 13:00〜15:00 於:兵庫県弁護士会館 詳細 2009年度から制度が開始された「裁判員制度」や弁護士活動を理解する一助になればと、 兵庫県弁護士会が「裁判傍聴会」を開催しています。 兵庫県弁護士会所属の弁護士が、裁判手続等について1時間程度の事前説明の後、 刑事裁判の法廷に同行し、刑事事件の裁判を傍聴、傍聴終了後は、傍聴した事件の解説、質疑応答を行います。 2009年5月に導入された裁判員制度の説明も行います。 各回 定員18名 集合場所:〒650-0016 神戸市中央区橘通1-4-3 兵庫県弁護士会館3階会議室 申込:希望日、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号、件名を「裁判傍聴希望」と明記して 開催日の8日前(必着) (1)はがき、(2)当会会館備付の傍聴申込書、(3)電子メール(bengoshikai@hyogoben.or.jp)何れかにて 〒650-0016 神戸市中央区橘通1-4-3 兵庫県弁護士会司法問題対策委員会 TEL 078-341-7061(代) FAX 078-351-6651 |
2010年1月下旬 このページのTOPへ 2010年2月中旬 |