地域のふれあい交流・応援隊 |
神戸イベント情報館 |
中央区のイベント情報 |
北区のイベント情報 |
須磨区のイベント情報 |
商店街のイベント情報 |
まつりイベント情報 |
文化イベント情報 |
子どものイベント情報 |
KOBE de 清盛・イベント情報 |
神戸のイベント・リンク集 |
神戸スポーツ情報館 |
神戸のウォーキング情報 |
神戸花だより |
神戸リサイクルマーケット情報 |
ホームへ |
神 戸 イ ベ ン ト 情 報 館 2012年 8月中旬 * | |
8/11(土) 〜8/12(日) | 「第12回レスキューロボットコンテスト」競技会本選 10:00〜17:00 於:神戸サンボーホール 入場無料 詳細 7/8(日)に開催される予選を通過した14チームが2日間にわたりレスキュー活動を競い、 優秀チームには、レスキュー工学大賞などが授与されます。 関連イベント:会場1階で「あそぼう!まなぼう!ロボットランド」として展示や参加型イベントを行います。 神戸市消防局による、東日本大震災における救援活動のパネル展示や、 災害発生に伴い迅速な救出活動を行う「特別高度救助隊」が保有する電磁波探査装置 (電磁波を活用して瓦礫内の生存者を確認する装置)などの高度救助資器材や 住宅用火災警報器やAEDの展示も行われます。 市危機管理室による、東南海・南海地震についてのパネル展示等を行なわれます。 イベントについての問合せ:神戸市産業振興局工業課 TEL:078−322−5333(直通) 内線3846 コンテストに関する問合せ:「レスキューロボットコンテスト」事務局 E-mail: office@rescue-robot-contest.or |
8/11(土)〜 | デザインしょうがっこう 13:00〜15:00(全10回) 於:デザイン・クリエイティブセンター神戸(中央区小野浜町1-4) 詳細 小学校の授業やイベントをモチーフにして、デザインを日常の出来事から学んでいきます。 内容: 8〜12月の土曜日13:00〜15:00(全10回) できるだけ全日程の参加が望ましいですが、途中参加、あるいは一部だけの参加でも構いません。 第1回「朝の集会〜朝ドリル」アタマやわらかデザインドリル(以降毎回実施) 8/11(土) オリエンテーションをします。委員長や日直を決めます。 毎回の授業前に行うデザインドリルをやってみます。頭がやわらかくなる問題集です。 第2回「1時間目 理科」〜わたしは科学者!ぶんしモデルを発見〜 8/18(土) わたしを構成するさまざまな要素とその結びつきを考えましょう。 第3回「2時間目 社会」〜わたしは市長!つみきのまち計画〜 9/1(土) 市長になって、わたしが住んでみたいまちを積み木でつくりましょう。 第4回「3時間目 家庭科」〜わたしはスタイリスト!ぬりえファッションショー〜 9/15(土) 自分の着たい洋服を選んで、塗ったり貼ったりして完成。 さらに、プロジェクターで投影してファッションショーを行います。 第5回「4時間目 国語」〜わたしは作家!ものがたりの主人公〜 9/29(土) 自己紹介文を物語のように書きましょう。 第6回「お昼休み」〜わたしはコック!給食バイキング〜 10/20(土) こんな料理が食べたい!というものを紙粘土でつくったり、厚紙をつかってパッケージングします。 第7回「クラブの時間」〜わたしたちヨガダンス部!ひまわりんく体操〜 11/3(土・祝) 音楽に合わせてヨガの体操を踊りましょう。体の動きの意味を考えながら体操を行います。 第8回「おわりの会」〜わたしのまとめ!これからの目標〜 11/17(土) これまでやってきたことをポートフォリオにまとめて、「自分のキーワード」を抽出します。 第9回「放課後」〜発表会前日!クラス発表会の飾り付け〜 12月中旬 発表会(プレゼンテーション)に向けた飾り付けを行います。 第10回 「クラス会」〜発表会本番!クラス発表会・クリスマス会〜 12/22(土) これまでの作品とそれをまとめたポートフォリオ、そしてプレゼンテーションを行います。 ゼミ担当者:担任…畠 健太郎 (デザイナー) 副担任…二階堂 薫 (コピーライター) 実習生のお姉さん…岡田 有以 (写真家) 対象:高校生以上(特に、この受講をきっかけに日々のくらしをさらに楽しくしていこうとお考えの方。 さらには、デザイン・クリエイティブセンター神戸や神戸ビエンナーレで行われる活動に積極的に参加し、 創造的活動の裾野を広げようという意思のある方) 定員:20名程度(先着順) 参加無料 申込:メールにて、 名前と連絡先(E-MAIL)を下記まで送付 神戸市企画調整局デザイン都市推進室 E-MAIL:design-kobe@office.city.kobe.lg.jp 問合せ:神戸市企画調整局デザイン都市推進室 電 話:078-322-6573 FAX:078-322-6051 |
8/18(土) | こうべ海の盆踊り 2012 16:00〜20:45 於:神戸メリケンパーク 荒天時は翌日8/19(日)に順延 詳細 民謡生演奏に、神戸風にアレンジした 盆踊り、趣向を凝らした縁日・屋台も数多く出店! 神戸市民はもちろん、観光客から外国人まで…。実に多くの人が楽しめる盆踊りです。 内容:盆踊りコンテスト 国籍・性別・年齢は問いません。(日本人の参加も大歓迎) 3名〜10名のチームでお申込みください。 出演:東川崎恵比須太鼓、木島一清 曲目:花笠音頭(山形)、デカンショ節(兵庫)、鹿児島おはら節(鹿児島)、相馬盆歌(福島)、 ドンパン節(秋田)、ソーラン節(北海道)、炭坑節(福岡)、神戸ハイヤ節(神戸・中央区編) ウエルカムイベント「海の盆20周年アニバーサリーショー」 16:00〜17:30 神戸で活躍するグループが、20周年をお祝いして特別にショーを開催 出演:あまゆーず、神戸・清盛隊、くまモン隊、KOBerrieS♪、 旗塚児童館きっずそーらん隊、兵庫商業高校龍獅團 ほか 問合せ:中央区まちづくり支援課内 こうべ海の盆踊り実行委員会事務局 電話:078-232-4411 内線412 |
2012年8月上旬へ このページのTOPへ 2012年8月下旬へ |